ちょっと酒記録
カップ酒を中心に、小容量の酒を飲んでみた記録です。
2017/02/20
果の63 イエローテイル シャルドネ
イエローテイル シャルドネ 187ml
酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)
アルコール分:13% 原産国:オーストラリア
以前
赤
を飲んだイエローテイルの白。コンビニで340円。
軽く冷やして飲んでみた。
香りは一瞬ジューシーなんだけど、キリッとしている。
飲むと、少しずしっと来る酸味が微炭酸のようにピリピリ来る。
後から甘いようなコクのような感じがじわっと広がる。
味わい自体は結構濃いめなのかなあ。
なかなか飲みごたえがあった。
2017/02/18
焼の89 宝酒造 焼酎カップ 20度
宝酒造 焼酎カップ 20度 220ml
焼酎甲類
ファミリーマートで見つけたタカラの甲類カップ。
情報が無く素性は不明。
以前
ローソンで見つけたの
と同じタイプかな。
ラベルも
プライベートブランド
みたいにシンプルだし。
香りは、アルコール。
注射を思い出してしまう人もいるかもしれない。
味は、ぼんやりとした甘味があり、少し苦味があり。
ビリビリと刺激的な喉ごしは糖蜜100%によくあるタイプ。
そのまま飲めばそれなりに味はする。
でも何かで割ってしまえば存在は霧消する。
このタイプはやはり炭酸系で割るのがいいと思う。
2017/02/12
酒の428 高野酒造 新潟小町 純米酒
高野酒造 新潟小町 純米酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:14度 精米歩合:70%
ドラッグストアで見つけた新潟の純米酒。
価格は429円。日常用の純米酒ってとこかな。
3デシは久しぶり。
とりあえず半分、常温で飲んでみた。
香りはチューイングキャンディみたいで、かなり甘そう。
スーッとした感じも強め。華やかでしっかりした印象。
でも口当たりはかなりさっぱり。
ややフルーティで甘めだけど酸味も効いている。
さらっとしてるんで冷やして飲むのがいいのかも。
ということで後日キリッと冷やして飲んでみた。
やっぱりこのほうがいいな。
かなり軽いので食事と一緒にクイっと飲むのがいい感じ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)