2013年5月30日

酒の246 桃川 フラワーカップ 桜


桃川 フラワーカップ 桜 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度

スーパーのお花見コーナーにあった桃川のカップ酒。
ガラス自体が薄いピンク色のポップなデザイン。
期間限定なのかな。公式サイトに情報がなくわからない。
通常のフラワーカップは上撰と書いてるけどこれにはない。
中身は違うのかな。198円と微妙に安いし。

常温で飲んでみた。
軽い酸味、甘味はごく弱め。すっきりしていて喉ごしは辛い。
わりとドライな感じで、朝日山カップと似てる気がした。
アルコール感も豊かでなんだか少し硬い印象。
熱燗にしてみた。
あまり変わらないけど、少しやわらかくなったかな。

正直な感想としては、こりゃ上撰の味じゃないな。
でもカップ酒の新作を出してくれるのはうれしい限り。

2013年5月28日

焼の49 宝酒造 宝焼酎宝っこ 20度

宝酒造 宝焼酎宝っこ 20度 220ml
焼酎甲類

甲類焼酎の味ってよく知らないことに気が付いた。
カップ入りがあるようだし手に入る分は飲んでみよう。
で、最初は宝酒造の宝っこ。
原材料はサトウキビ糖蜜、大麦、トウモロコシ。

香りは、うん、アルコール。病院を思い出す。
味は、ぼんやりした甘味があり喉を通るときにカーッと来る。
まま当たり前だけど、本格焼酎から風味を削ったような味わい。
匂いさえ大丈夫なら普通に飲める。
ぼんやりと苦い後味は混和焼酎にもよくある。

氷を入れるとさっぱりと、ほぼ味が無くなる。なるほど。
さらに炭酸で割ったら、やっぱりこれがうまいな。
もやっとした舌触りがあるけどレモンでも足せば問題なし。
正直ちょっとほっとした。

2013年5月27日

酒の245 土佐鶴酒造 土佐鶴 蔵出しカップ


土佐鶴酒造 土佐鶴 蔵出しカップ 180ml
原材料:米、米麹、醸造アルコール 原料米は全て国産米
アルコール分:15度

高知のカップ酒。218円。
土佐鶴は前に3デシを買って以来、二本目かな。
あまり大きく書いてないけど生貯蔵酒とのこと。

軽く冷やして飲んでみた。
酸味が強い。酸っぱい、って感じで口の中がきゅうっとする。
ちょっと渋の残ってる柿みたいな渋味も舌の上に残る。
それ以外は、少しフルーティな辛口って感じなんだけど。
日付は半年近く前。老ねてるのかなあ。
まあでも普通においしく飲める範囲だけど。

半分ほど飲んでから熱燗にしてみた。
あ、酸味がおとなしくなって、少し甘味が出てきた。
渋味も気にならない。後はやっぱりすっきりした辛口のお酒。
最初から熱燗にすれば良かったな。

2013年5月24日

酒の244 銀盤酒造 本醸造 銀カップ


銀盤酒造 本醸造 銀カップ 200ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度 精米歩合:60%

今度は富山のお酒。
ちょっと細長い200ml入りの本醸造カップ。218円。

常温で飲んでみた。
これはまたとてもさっぱりしたお酒。飲み心地すっきり。
甘味はほとんどなく、軽めの酸味が後味まで続く。
喉ごしはピリッとする程度。でも酸味が効いて結構辛く感じる。
さらっとしてるけど飲みごたえはあり。

半分ほど熱燗にしてみた。
ほんのり甘味が出てやわらかい味わいに。
熱燗のほうが好みだな。これもお買い得の一本。

2013年5月21日

酒の243 吉川醸造 相模大山 純米酒


吉川醸造 相模大山 純米酒 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:65%

神奈川のカップ酒。
245円というのは純米酒としてはちょっとお安めかな。
常温で飲んでみた。

ふわっと軽めの甘味。軽めのコクもあって酸味はそこそこ強め。
全体的にはわりとすっきりした辛めのお酒って感じかな。

今回は純米酒ということでなんとなく、刺身と一緒に飲んだ。
これが刺身というか、醤油との相性がかなりいいと思った。
そういう意味では、値段も含めて普段飲みの純米酒なのかも。

2013年5月18日

酒の242 綾菊酒造 綾菊 まめだ


綾菊酒造 綾菊 まめだ 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:14度

件のスーパーで買ってきたカップ酒第二弾。今回も四本。
一本目は香川県のお酒。178円とかなりのお値打ち品。
常温で飲んでみた。

飲み口は軽い甘味があって、すっきりした酸味。
喉ごしは少し辛くて後味はさっぱり。
普通酒らしいアルコールっぽさもあるけど全く問題ない。

安いし期待してなかったけど、嫌味がなくすっきりしたお酒。
なんかすごいお買い得だったな。

2013年5月15日

酒の241 黄桜 京のとくり 純米吟醸


黄桜 京のとくり 純米吟醸 180ml
原材料:米、米麹 ※国産米100%使用
アルコール分:14度 精米歩合:60%

京のとくりラスト三本目は純米吟醸。268円。
吟醸酒だけどお勧めが常温か燗っていうのは珍しい気がする。
常温で飲んでみた。

飲むと口の中にさっぱりした甘味が広がっていく。
その中を酸味と軽い苦味のあるきりっとしたお酒が流れていく。
喉ごしは軽いけど、結構じんじんした余韻が残る。

飲みごたえがありつつもさらっとしてるのは純米大吟醸と似てる。
度数が低い分こっちのほうが少し軽めになってるかも。
どっちを飲むか、度数で選んでもいいのでは。

2013年5月12日

酒の240 黄桜 京のとくり 純米にごり酒


黄桜 京のとくり 純米にごり酒 180ml
原材料:米、米麹 ※国産米100%使用
アルコール分:10度 精米歩合:70%

京のとくり二本目は純米にごり酒を。228円。
大手のにごり酒の例にもれず度数は10度になっている。
冷やして飲んでみた。

乳酸菌飲料とか甘めのヨーグルトみたいな甘酸っぱい香り。
味もやはりしっかりと甘酸っぱい。
度数が低いためか喉ごしは軽く、後味もかなりさっぱり。

コクのある甘味は松竹梅のにごり酒と似てるかな。
でもこっちのほうが甘味は弱く、酸味が強いように感じた。

2013年5月10日

焼の48 奄美大島開運酒造 黒糖焼酎 れんと 16度

奄美大島開運酒造 黒糖焼酎 れんと 16度 360ml
本格焼酎

360mlペット焼酎三本目。
これは16度になってる。値段は他と一緒。
ともあれ初めての黒糖焼酎、さっそく飲んでみる。

香りはわりと甘そうな感じかな。
味のほうもやはり結構しっかりした甘味がある。
すっきりとした喉ごしで飲みやすいのは前割りだからかな。
舌にややこってりしたコクのある余韻が残る。

なるほど。やっぱり普通の度数のも飲んでみたいな。

2013年5月9日

酒の239 黄桜 京のとくり 純米大吟醸


黄桜 京のとくり 純米大吟醸 180ml
原材料:米、米麹 ※国産米100%使用
アルコール分:16度 精米歩合:50%

黄桜から丸っこい瓶の「京のとくり」シリーズが発売された。
すべて純米で、大吟醸、吟醸、にごり酒という三種類。
近所のスーパーが三本とも並べていたんで、買ってみた。
まずは純米大吟醸、328円。
冷やして飲んでみた。

軽やかで甘そうな香り。
飲み口もふわっと甘く、軽い苦味があってそのまま消えていく。
喉ごしは軽い。
最初は甘いと思ったけど、後半は結構辛いかも。
つまり中くらいってことなのでしょうか。

度数は16度で飲みごたえあり。
でも全体的にはさらっと飲みやすいお酒だと思う。

2013年5月6日

酒の238 中村亀吉 上撰 玉垂


中村亀吉 上撰 玉垂 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満

裏通りにある酒屋で購入した玉垂のお燗瓶。198円。
上撰はカップを二回飲んでるから三回目かな。辛口の印象。

今回は常温で飲んでみた。
飲み口はふわっと甘い。
酸味は強くなく、さわやかな甘味で如空と似た印象。
で、喉ごしはやっぱりきりっと辛い。
後味はすっきり、口の中がさっぱりする。

なるほど、今回は今までで一番おいしく感じた。
日付の表示がなかったけど、そんなに古くなかったのかな?
カップと違って劣化しにくいのかも。
ともあれ、とても好きなタイプ。

でまあお燗瓶なんだし、熱燗にしてみた。
うー、燗だとやっぱり辛さが際立つ。
刺身といっしょに飲みたくなってしまうなあ。

2013年5月3日

酒の237 米鶴酒造 醇成 ファミリーカップ


米鶴酒造 醇成 ファミリーカップ 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度

最初に買ってきた四本のラストは山形のお酒。198円。
とてもいい感じのプリント瓶。

常温で飲んでみた。
ちょっと甘そうな香りがぷーんとしてくる。
最初は落ち着いた甘味があり、後からきりっとした辛さが。
酸味は弱くどっしりとした味わい。でも後味すっきりで飲みやすい。
やや濃醇な中辛口とでも言えばいいかな。これもまたうまい。

熱燗にしてみた。
ぐっと甘味が増してコクがあり、辛さが少しおとなしくなった。
うん、熱燗だとさらにいいな。

今回の四本は全部普通酒だったけど、ハズレ無し。
どれもうまかった。