2019年12月30日

酒の575 越後鶴亀 純米 アルミ缶

越後鶴亀 純米 アルミ缶 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:60%

今回は新潟の缶入り純米酒。購入価格は302円。
結構前にラベル違いの純米カップを飲んでるけど中身は違うのかな。
ちなみに缶自体は白の無地でラベルが貼られている。

そのまま常温で飲んでみた。
香りは白粉っぽくて甘ーい香り。ブドウっぽくもあるかな。
飲むとさわやかに甘酸っぱくてすっきりしつつ、ごく軽い渋味が広がる。
喉ごしはキリッとしていて後味には少しスーッとした感じがある。

飲み口に甘味を感じるけど全体ではすっきり辛めなイメージ。
飲み続けると「やっぱり結構辛いかも」という思いが強くなってくる。

やはり熱燗のほうがいいかなあと思い温めて飲んでみた。
大まかな印象は変わらないけど全体に少し味が濃くなったかも。
辛さも少し昇華したような感じで、これは熱燗のほうが好きだな。

2019年12月26日

他の65 陶陶酒製造 陶陶酒 デルカップ・辛口

陶陶酒製造 陶陶酒 デルカップ・辛口 50ml リキュール 薬味酒
主な原材料:ケイヒ、リュウガン、高麗人参、クコの実、コリアンダー、蝮エキス、ソルビトール、カラメル色素、酸味料、香料
アルコール分:29度

というわけで前回の甘口に続いて今度は辛口を飲んでみる。
微妙に原材料は違うらしい。といっても「主な」原材料。
というか度数がすごく違ってて、甘口の倍以上。
一応そのまま飲んでみる。きつかったら氷でも入れてみようかな。

香りは甘口とほぼ同じ。こっちのほうがスパイシー感が強い。
飲むと、あーこれは辛口だ。甘味が無いわけじゃないけどすごくドライ。
アルコールの刺激なのか舌がヒリヒリして喉ごしもピリピリッと辛い。
後味はスパイシーの一言。どことなく辛口のスコッチっぽいような。

確かに辛口、というのに尽きるような気がする。
甘口はリキュールだなって感じで、辛口は薬味酒だなって感じ。
度数も高いのでちびちび飲んでてもすぐに酔いが回ってくる。
こっちは割って飲むのがいいかなあ。オロナミンC割りとかどうでしょう。

2019年12月22日

酒の574 八戸酒類 三戸のどんべり 純米にごり酒

八戸酒類 三戸のどんべり 純米にごり酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:65%

にごり酒が続きます。これは以前も飲んでいる純米にごり酒の3デシ。
毎年冬に発売されるけど買ったのは久しぶりかも。437円。
ラベルをよく見ると以前飲んだときとは精米歩合が少し変わっている。
こういうケースは時々あるけどちゃんと調べればもっとあるのかも。
そのまま常温で飲んでみた。

見た目は結構クリーミーできめが細かく、とろとろ。
香りは甘酸っぱい。酸味のほうが強そうで乳酸菌飲料っぽいかな。
ほんのり糠っぽさとアルコールっぽさも感じる。
飲むと結構華やかな甘酸っぱさがある。鼻に抜けるエステル感。
とろりとした粉っぽさが舌にまとわりつき同時に軽い苦味も。
喉ごしは思ったよりピリッと辛い。後味はふんわりと甘い。

意外と全体的にフルーティでスーッとした感じがある。
なので飲み口はとろっと甘いけど結構キリッとしている印象を受けた。
後半ちょっと辛苦いので、ここは辛い食べ物が良さそうな感じ。
ああそれと、このお酒って度数は普通なのに何だか結構酔っちゃうんだ。

2019年12月18日

他の64 陶陶酒製造 陶陶酒 デルカップ・甘口

陶陶酒製造 陶陶酒 デルカップ・甘口 50ml リキュール 薬味酒
主な原材料:カシス、リュウガン、サンザシ、ケイヒ、クコ、高麗人参、蝮エキス、カラメル色素、酸味料、香料
アルコール分:12度

以前からちょくちょく見かけてはいた「薬味酒」のミニカップ。
最近見かける機会が減った気がしたんでそろそろと思い購入。184円。
はっきりした原材料表示は無いようだけど、まあ色々入ってるらしい。
甘口と辛口の二種類あるのでまずは甘口のほうから飲んでみよう。
そのままグイッと、いやホントは少し恐る恐る、飲んでみた。

香りは芳醇で何だかフルーティ。スパイシーで濃いめの梅酒っぽい印象。
なんとなくコーラとかドクターペッパーとかも思い出すような感じ。
飲むとさわやかな甘味と酸味、それと全体に程よいスパイシーさ。
喉ごしはすっきりとスムーズ。じんわりシナモンっぽい後味。

顔をしかめて一気に飲み干すようなお酒かと思ってたけど、全然違ってた。
なんか紅茶飴っぽくて甘くてさわやかだし結構おいしいです。
風味が一番近いのは常温になって炭酸も抜けてしまったコーラかな。
何かで割る・・・というよりコーラやサイダーに少し垂らすとよさそう。
次はそうやって飲んでみよう。

2019年12月14日

酒の573 桃川 にごり原酒カップ

桃川 にごり原酒カップ 200ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料
アルコール分:20度

桃川の新作カップは、なんとにごり酒の原酒。購入価格は272円。
確か四合瓶とかだと結構前からあったんじゃなかったかな。
桃川のにごり酒といえばこのブログでも最初に載せた記念すべき普通酒。
それの原酒とくればはたしてどんなんでありましょうか。
冷やしてよく振ってから飲んでみた。

もろみも濃そうな感じで見た目はかなりとろっとしている。
香りは全体にアルコールっぽいけどきつくはなく意外とさわやか。
飲むととろっとクリーミー、かつ結構粉っぽい。で、苦味がかなり強い。
甘酸っぱさを引き連れて苦味がぐいぐい来る。
喉ごしはビリッと辛い。後味も苦味の余韻があるけど意外とすっきり。

とろっとして濃厚だし、さすがにガツンと来ますね。
それにしてもこの苦さにはびっくり。苦味酒と呼びたくなる。
とは言うものの何故だかスイスイと飲めてしまうのが不思議な感じ。
イヤ苦甘酸っぱくてアルコール臭いから、ゴクゴクとは飲めないけど。
スペックを見て想像していたのよりはいい感じだった。

2019年12月10日

他の63 ラベル5

ラベル5 200ml ウイスキー
原材料:モルト、グレーン
アルコール分:40度 原産国:イギリス

量販店で見つけたスコッチのポケット瓶。お値段は437円なり。
値段からするとボトルでも千円切りそうな感じですね。
そのままクイッとストレートで飲んでみた。

香りはアルコールっぽさがやや強めかな。
ウイスキーっぽさはじんわり控えめで、辛口かなという感じ。
飲むと刺激がカッと鼻に抜け、同時に舌に甘味が広がる。
思ってたよりも甘味があるけど飲み心地はライトだと思う。
後半は酸味が結構強く、後には苦味が少し残る。

軽めでクセがない飲みやすいタイプのウイスキー。
その代わりスコッチらしさはさほど感じられなかった。
ブラックニッカで言うとクリアリッチブレンドの間くらいという感じ。
つまりそんなにコストパフォーマンスが良いわけではないな、と。

2019年12月6日

酒の572 宝酒造 超特撰松竹梅 純米大吟醸 山田錦全量

宝酒造 超特撰松竹梅 純米大吟醸 山田錦全量 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:45%

松竹梅純米大吟醸の一合瓶。山田錦を100%使用しているらしい。
製造月がちょうど一年前、ということで四割引の277円で購入。
まあラベルには10ヶ月以内ならおいしく飲めるとありますけども。
確かずーっと冷蔵庫に置いてあったから多分大丈夫でしょう。瓶も黒いし。
そういえばこの瓶は以前飲んだ金箔入り大吟醸の色違いですね。
せっかくなんで冷やして飲んでみた。

香りは甘ーいです。華やかで甘そう。けど透明感がある。
飲むと気持ちとろりと甘めの、すっきりきれいな口当たり。
少し苦味があるけど嫌味じゃないレベル。全体に透明感があり淡麗っぽい。
喉ごしは辛さがサッと来る感じ、でもまあ軽めかな。
後味はじんわりと甘い余韻が少し長めに残る。

一応は劣化を覚悟してたけど全くの杞憂だったなあ。結構よかった。
しみじみうまいというタイプじゃないけどたまにはこういうのもいいな。

2019年12月2日

酒の571 八海醸造 特別本醸造 八海山

八海醸造 特別本醸造 八海山 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15.5度 精米歩合:55%

八海山の一合瓶。中身は特別本醸造、385円で購入。
普通酒はカップ3デシで二回ほど飲んでるけどこれは初めてだなあ。
ぬるめの燗で飲んでみた。

香りは思いのほかおだやかで、ほんのり甘そう。
飲むとやさしい甘味がふんわり広がり同時にピリピリと辛さも走る。
ほどよく効いた甘味はほんとうにやわらかくておだやか。
酸味は目立たないけど全体を下支えしてる感じかな。
喉ごしもピリピリっと辛く、でもサッと消えてじーんと旨味の余韻。

いやあいいですねえ。スイスイと杯が進みます。
なんだろうなあこのものすごい「ちょうどいい感」。
全体に押し付けがましい感じがないような気がするな。
満足です。ありがとうございました。