2021年11月29日

他の100 イエーガーマイスター ポケット

イエーガーマイスター ポケット 200ml リキュール
原材料:表記なし
アルコール分:35度 原産国:ドイツ

ドイツ産リキュールのポケット瓶。910円で購入。
名前だけは知ってたお酒。健康酒っていうイメージがあったなあ。
味についてはまったく未知の世界なので楽しみです。
そのまま飲んでみた。

色は養命酒っぽくてまさしくハーブリキュールという感じがする。
香りはハーブというか薬草というか、とにかく色々複雑な香り。
飲むと、しっかりコクのある甘さとやや強めの渋味と苦味とが瞬時に広がる。
同時にアルコールの刺激とミントっぽいさわやかさが鼻からスカッと抜けていく。
喉ごしはちょっと不思議で、喉を通る前に酒が揮発してるような感覚。
後味は心地よい甘さと舌に残るヒリヒリ感。

んー、なんか不思議な味わいなんだけど妙な爽快感がクセになる感じ。
ハーブのおかげでもないんだろうけどストレートでも酔い心地がさわやか。
予想以上においしかったんでなんかちょっとうれしくなっちゃうな。
せっかくなんで色んな飲み方を試してみようと思う。

2021年11月25日

酒の670 朝日酒造 久保田 千寿

朝日酒造 久保田 千寿 300ml
原材料:米、米麹、醸造アルコール 新潟県産米100%使用
アルコール分:15度 精米歩合:麹米50%、掛米55%

朝日酒造のお酒は何度か買ったことがあるけど「久保田」は初めてかな。
一番スタンダードなやつ(百寿だっけか)は頂いて飲んだことがあるんだけど。
というわけで今回は吟醸酒の3デシ。購入価格は550円。

常温で飲んでみた。
香りは淡い。ほんのり甘やかな感じと少しお酒っぽい刺激と。
他に香りのある食べ物があると消されてしまいそう。
飲むと丸っこい甘味がふわりと舌に乗り、同時にキリッと辛さが広がる。
酸味はあまり強くないというか甘味の中に包まれているイメージ。
キリッとした辛さはずっと続くけど喉ごしはとても軽い。
すっきりした中にもやわらかさを感じるような後味。

最初から最後まで結構辛いと思うんだけど、おいしいですね。
食べながら飲むためのお酒だなあという印象が強いです。

ぬるめの燗にして飲んでみた。
あー、これはもう初めっから辛さが全体を包み込む感じ。
キリッとした辛さの中にほんのり甘さやコクを感じるような。
ただ最初っから辛い分抜けるのも早いようにも思う。
食事中に飲むのにも少し温めたほうが合ってるような気がするな。

2021年11月21日

果の163 ヘンケル トロッケン ピッコロ

ヘンケル トロッケン ピッコロ 200ml
酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:11.5% 原産国:ドイツ

またまたスパークリング。今回はドイツ産で購入価格は382円。
前回のスペイン産同様これも辛口らしいです。
冷やして飲んでみた。

香りは、甘そうではないんだけど少しふっくらした感じがある。
飲むと、なかなかシャープな酸味が広がってでも飲み込むとふんわりと甘さが。
炭酸の効き具合もちょうどよくてさわやかな飲み心地。

キュッと酸味が効いてるけどそこそこに甘く全体にジューシー。
爽快さと飲みごたえのバランスがうまくとられている感じがする。
これでこの値段なら結構お買い得ではないでしょうか。

2021年11月17日

酒の669 大和蔵酒造 雪の松島 入魂超辛+20

大和蔵酒造 雪の松島 入魂超辛+20 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:18度 精米歩合:65%

「雪の松島」の3デシ、今回は「超辛」。500円で購入。
精米歩合は65%だけど特に記載がないので普通酒の模様。
単純に辛いだけでなく度数も18度と高くなってますね。

常温で飲んでみた。
香りはカーッとしみる感じ。いかにも辛そうだし度数が高そう。
飲むと、一瞬米のまろやかさが舌を包むもすぐにカーッと辛さが広がる。
苦味や軽い渋味と一体になったキリキリッとした辛さ。
喉ごしは一瞬キュッと来る。舌に苦いような辛いような余韻。

確かに辛いですね。本当に辛い。
でも辛さに慣れると、飲み口のまろやかさがなんだか甘く感じられてくる。
そしてこの辛いお酒がわさびの効いた刺身に良く合います。
度数も高いので私には一本でしっかり晩酌二回分。
残り半分は是非熱燗でも飲んでみたい。

というわけで熱燗にしてみた。
あー、これは辛いな。結構ジャキッと辛くなりました。
でも辛い中になんとも滋味深い感じもあって、しみじみする。
寒くなってからちょっとしたつまみと一緒にちびちび飲みたいな。

2021年11月13日

他の99 奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー

奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml リキュール
原材料:本格焼酎(奄美黒糖焼酎)、糖類、香料、酸味料
アルコール分:15度

黒糖焼酎「れんと」をベースにしたリキュール。購入価格は506円。
すだち酎の黒糖焼酎版かなと思ったけど香料のみで果汁は不使用らしい。
正直ちょっと拍子抜けした感じは否めません・・・。

そのまま飲んでみた。
香りは強い。かなり強烈な柑橘感。奥から少しアルコールっぽさ。
飲むと甘味がしっかりとありアルコール感も強め。苦味もわりとしっかり。
やや辛めの喉ごしは爽快で後味もすっきり。
なんとなくジンのオレンジジュース割りっぽいイメージかな。

ロックで飲んでみた。
単純に薄まったことでアルコール感が弱まり、さわやかさが際立つ。
甘さは変わらず強めなのでちょっとジュース感覚の飲み心地。
しかしキリッとした喉ごしと渋味や苦味ですごく酒っぽいイメージもある。
後味に独特な風味を感じるんだけどこれは黒糖焼酎のものなのかな。

すごく甘くて飲みやすくて、気が付くと結構酔ってしまってる。
羊の皮を被った狼・・・は言い過ぎだけど結構飲みすぎ注意なお酒だと思う。

2021年11月9日

酒の668 白鶴酒造 別鶴 そよ風のクローバー

白鶴酒造 別鶴 そよ風のクローバー 290ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:7度 精米歩合:78%

白鶴のブランド「別鶴(べっかく)」の新商品。スーパーで404円で購入。
アルコール度数を7度と抑えた新感覚の純米酒とのこと。
パッと見ではスパークリングっぽいけどそうではないです。
よく冷やして飲んでみた。

香りは華やかでジューシー、酸味が効いてそうで少しミントっぽさも。
日本酒というよりは白ワインのような印象を受ける。
飲むと香りの印象ほどは酸味酸味してなくて、さわやかに甘酸っぱい。
度数の低さも相まって引っかかりを感じるところがない。
喉ごしももちろんスムーズ。甘いけど爽快な後味。

徹頭徹尾さわやかで飲みやすく、心地よいお酒。
甘すぎない、酸っぱすぎないところが個人的には好印象。
この度数ならキリッと冷やしたのをスイスイ飲んでも酔いすぎないし。
ただ正直なところ味わいは日本酒というより白ワイン的。
なのでこれを日本酒の入り口にしちゃうと後が険しいかもって気はする。
でもまあ個人的にはアリ。価格も手頃で問題なし。

2021年11月5日

果の162 ハウメ セラ ブリュット ナチュレ カヴァ

ハウメ セラ ブリュット ナチュレ カヴァ 200ml
酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)
アルコール分:11.5% 原産国:スペイン

またもスパークリングワイン。今回はスペイン産で価格は327円。
辛口らしいですがどんな感じでしょうか。
冷やして飲んでみた。

注ぐと大粒の泡が立って、炭酸は少し強そう。
香りはスーッとした感じですっきりした雰囲気。
飲むとすぐくちびるにシュワシュワと刺激が当たり、やはり炭酸は強め。
甘味はほとんどなくシャキッとした柑橘のような酸味がキュッと効いている。
喉ごしは少しヒリッとした感覚。舌に少し渋味が残る。

炭酸の強さと酸味の強さが相まってストイックな味わい。
単体だとちょっと酸っぱすぎるかなという気もする。
というかこれは食事中に飲むべきものなのかな。
ついスイスイ飲んじゃうけど度数は低くないので注意が必要。

2021年11月1日

酒の667 白鶴酒造 上撰 白鶴 サケカップ 山田錦

白鶴酒造 上撰 白鶴 サケカップ 山田錦 200ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満

白鶴の新しいカップ酒。近所のスーパーで206円で購入。
大手によくある紙パックとカップ酒というラインアップの商品。
有名な酒米の山田錦を100%使用した上撰、つまり普通酒のカップ。
なんやかんやでちょっと楽しみではあります。

とりあえず常温で飲んでみた。
香りは、まあ普通に普通酒の香り。気持ちふくよかかも。
ちょっと辛そうというかアルコール感が強めな感じもする。
飲むと、ややまろやかな甘味とおだやかな酸味。
ちょっと熟成感もあるのかな。わりとしっかりめの味わい。
全体に少しアルコールっぽいヒリヒリ感。喉ごしもやや辛め。

なんとなくイメージから受けるプレミアム的な味わいではないなあ。
値段的にもちょうどいいくらいの上撰普通酒って感じで。
見た目で期待のハードルが上がってしまうところはあると思う。
別にがっかりする内容や値段じゃないのになぜかがっかりしてるような。

半分飲んだところで熱燗にしてみた。
香りは、あーちょっと甘辛な普通酒かなという感じ。
飲むと常温よりも淡麗で、しかし甘さがすっきり前に来る。
全体にあったヒリヒリ感なんかも一緒に昇華したようなまとまりを感じる。

ちょっと甘味が目立つけど熱燗のほうがまとまりがいいかなあ。
山田錦がどうというよりも上撰のバリエーションとしてなかなかいいと思う。