2021年12月31日

他の103 小郎酒

小郎酒 100ml スピリッツ
原材料:表記なし
アルコール分:45度 原産国:中国

オーデコロンみたいな瓶に入った中国のお酒。100mlで価格は550円。
蒸留酒である白酒の一種に郎酒があってその小瓶だから小郎酒、だと思うたぶん。
この手のは初めて飲むので大変楽しみです。
そのままチビチビ飲んでみた。

香りはすごく強くて、ちょっと南国っぽいような汗臭いような。
イメージ的にはパインキャンディを溶かしてぐっと煮詰めたような感じかも。
飲むと、おほー何だこれは。まったく初めて体験する味わい。
特に甘くはなく、んー苦いのかな。
ある種の酸味が強まりすぎて苦く感じてるような。
とにかく一瞬でカーッと広がって、強烈な香りが鼻に抜けていく。
飲み込んだ後には不思議な爽快感が残る。

予想を超える味わいで、ほんの少ししか飲んでないのにすごいインパクト。
味わいの感想を言葉にすることが全然できない。完敗です。
でも面白いなあとは思ったので、色々試してみたい気にはなってます。

2021年12月27日

酒の674 大和蔵酒造 雪の松島 蔵の華 純米吟醸

大和蔵酒造 雪の松島 蔵の華 純米吟醸 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:50%

ちょこちょこ飲んでる雪の松島、今回は3デシの純米吟醸。価格は660円。
宮城県初の酒造好適米だという「蔵の華」を100%使用しているらしい。
そのまま常温で飲んでみた。

香りはふわっとやさしく甘いイメージ。
飲むと、甘味はほどほどでむしろ酸味がさわやかで心地よい。
やわらかい甘酸っぱさと香りがスーッと通り過ぎていく感じがする。
喉ごしはスッと軽く、ぎりぎり辛くないかなというところ。
後味はふんわりと甘味の余韻が残る感じ。

んー、なかなかいいです。ざっくり言うとさわやかなお酒かな。
単体でも飲めるけど合わせるなら比較的しっかりめの味のものがいいかも。
もしかしたら少し冷やしたほうがもっと良かったかなという気もする。

2021年12月23日

他の102 モンテズーマ ゴールド

モンテズーマ ゴールド 200ml スピリッツ
カラメル色素
アルコール分:40度 原産国:メキシコ

今回はテキーラの200ml入り小瓶、じゃなくペットボトル。547円で購入。
ゴールドとあるように色が付いているけど特に樽熟成とかの文言は見当たらない。
ってことは単純にカラメル色素でつけた色なんだろうか。
これはアメリカのバートン社がメキシコから輸入してボトリングもしているらしい。
つまり以前飲んだ、やはりペットボトル入りのジンの兄弟分ってことですね。
ということでそのままグイッと飲んでみた。

香りはちょっと刺激があるものの意外とまろやかな雰囲気。
飲むと結構甘味が強く、かつ刺激も強くて口の中が一瞬でカーッとなる。
甘味自体はまあまあいい感じ。鼻に抜ける香りも悪くない。
でも全体にアルコールの刺激がかなり強くて荒っぽく、ちょっときつい感じ。

テキーラって昔飲んだときはもうちょっとまろやかだった記憶があるなあ。
これは味わいの軽さに比べて刺激が強すぎるような気がする。
樽貯蔵した甲類焼酎をぐっと強くしたよう、というのが率直な感想かも。

2021年12月19日

酒の673 秋田酒類製造 高清水 本醸造

秋田酒類製造 高清水 本醸造 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15.5度 精米歩合:麹米60%、掛米65%

近くの店で見つけた高清水の3デシ。購入価格は324円。
本醸造ということでつまり以前飲んだカップと中身は同じだろうと思う。
高清水の本醸造といえば熱燗推しなので最初から温めて飲んでみた。

香りは軽いアルコール感の中にじんわりとコクがありそうな感じ。
飲むとやわらかい抑えた甘味がふわっと、それから辛さがザッと広がる。
全体に強い印象はないけどじんわりと酸味やコクを感じる。
辛さは上あごにしみて、喉ごしはすうっと軽い。

しっかりと味わいのあるお酒だと思うけど全体の印象はおだやか。
思ってたより辛かったような気はしたけども。
飲んでて疲れにくい、毎日飲めそうなタイプのお酒。値段もすばらしいです。

2021年12月15日

果の164 サントリー カルロ ロッシ ICE スパークリング ホワイト

サントリー カルロ ロッシ ICE スパークリング ホワイト 280ml
輸入ワイン(オーストラリア産)/炭酸、酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)、香料、保存料(ソルビン酸K)
アルコール分:8%

アメリカ産だと思いきやいつの間にかオーストラリア産になってたカルロロッシ
これは炭酸や香料などを加えたスパークリングとのこと。
最近見る機会が多くなったボトル缶入りで購入価格は272円。
きっちり冷やして飲んでみた。

香りは最初すっきり、次第にふっくら感が強まってくる。
飲むとなかなかシャープな、でもジューシーな酸味がとてもさわやか。
特に甘いってほどじゃないけど唇や舌先になんとなく甘味を感じる。
レモンフレーバーらしいけどそんなにレモンレモンはしてないと思う。
炭酸はわりと強めなほうじゃないかな。

さっぱりジューシーでさわやかフルーティ。気軽に楽しめるお酒。
お風呂上りとかにボトルから直でゴクゴク飲むのもよいのでは。
他に何種類かあるようだけど、見つけて気が向いたら買ってみるかも。

2021年12月11日

酒の672 八戸酒類 如空カップ

八戸酒類 如空カップ 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度

今年の夏ごろに発売された如空の新製品。購入価格は261円。
以前は銀撰金撰があったけど改めてこれ一本になった模様。
五戸町のキャラクターをあしらった新カップ、中身はたぶん金撰。

そのまま常温で飲んでみた。
香りはちょっとスーッとした感じで少しアルコールっぽさがある。
いかにもお酒だなあというか普通酒だなあというかそんな感じ。
飲み口はすっきりとやや甘め、飲み込むとヒリッとした辛さ。
二口三口と飲むと甘味は弱まり、基本的には辛口なお酒なのかな。

途中から温めて飲んでみた。
香りはアルコール感が強め。辛そうな雰囲気。
飲むと常温でも感じられたほどよいコクが少し前に来た。
結構甘辛なお酒でちょっとヒリヒリ感が強めかも。
というか熱燗にしたらなんか結構重たく感じたなあ。

全体では、デザインもそうだけどいかにも地酒のカップというイメージ。
出先でこれを入手して弁当なんかつまみに一杯なんて合いそう。
個人的には以前飲んだ金撰とちょっと印象が違うので、もう一回買ってみたいところ。

2021年12月7日

他の101 ギブソンズ ジン

ギブソンズ ジン 200ml スピリッツ
原材料:表記なし
アルコール分:37度以上38度未満 原産国:フランス

フランス製らしいジン。200mlの小瓶で購入価格は437円。
以前飲んだポリアコフウォッカの兄弟分的な存在かな。
そのままグイッと飲んでみた。

香りはもやっとした柑橘っぽさで、いわゆるジンらしい。
ちょっと酸味が強そうな雰囲気。アルコール感もそれなりに。
飲むとぼやっとした甘味があり独特な香りが鼻に抜ける。
その後はカーッとアルコールの刺激がきて喉ごしもカーッと。
刺激は強くても後はさっぱりとしていて余韻は少なめ。

確かにドライ・・・なんじゃないかなあ。
度数が低めなせいもあるかもだけどさっぱりと飲みやすいほうだと思う。
コーラとかの炭酸飲料で割ってもそこそこに主張していい感じ。

2021年12月3日

酒の671 六花酒造 特別純米酒 じょっぱり

六花酒造 特別純米酒 じょっぱり 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:17度 精米歩合:55%

セブンイレブンで偶然見つけた「じょっぱり」の3デシ特別純米酒。
青森県内のセブンイレブン限定の商品らしい。購入価格は550円。
六花酒造の特純というと「たか丸くんカップ」がありました。
こちらは精米歩合が55%。度数も高めだしちょっと楽しみ。

常温で飲んでみた。
香りはそんなに強くないけど、ぷわんとした甘味が感じられる。
飲むと、きれいな甘めの飲み口で雑味がなくすっきりした味わい。
すっきりしつつも徐々にヒリヒリと辛さが出てきて喉ごしもピリリ。
飲み込んだ後はじわーっといい感じの余韻が残る。

すっきりきれいめな辛口のお酒。しっかり味わいもあっていい感じ。
限定商品だけあって価格もリーズナブルでなおいい感じ。
まあ個人的なところで言うと正直ちょっと辛いかな。

後日後半を温めて飲んでみた。
あー、いいですね。飲み口の甘味がよりトロッとして酸味のコクもある。
辛いのは辛いんだけど辛さがヒリヒリからジンジンに変わった感じ。
体にしみこんでいくような辛さというか。
辛いお酒は熱燗のほうがいい、というか飲みやすいような気がする。

2021年11月29日

他の100 イエーガーマイスター ポケット

イエーガーマイスター ポケット 200ml リキュール
原材料:表記なし
アルコール分:35度 原産国:ドイツ

ドイツ産リキュールのポケット瓶。910円で購入。
名前だけは知ってたお酒。健康酒っていうイメージがあったなあ。
味についてはまったく未知の世界なので楽しみです。
そのまま飲んでみた。

色は養命酒っぽくてまさしくハーブリキュールという感じがする。
香りはハーブというか薬草というか、とにかく色々複雑な香り。
飲むと、しっかりコクのある甘さとやや強めの渋味と苦味とが瞬時に広がる。
同時にアルコールの刺激とミントっぽいさわやかさが鼻からスカッと抜けていく。
喉ごしはちょっと不思議で、喉を通る前に酒が揮発してるような感覚。
後味は心地よい甘さと舌に残るヒリヒリ感。

んー、なんか不思議な味わいなんだけど妙な爽快感がクセになる感じ。
ハーブのおかげでもないんだろうけどストレートでも酔い心地がさわやか。
予想以上においしかったんでなんかちょっとうれしくなっちゃうな。
せっかくなんで色んな飲み方を試してみようと思う。

2021年11月25日

酒の670 朝日酒造 久保田 千寿

朝日酒造 久保田 千寿 300ml
原材料:米、米麹、醸造アルコール 新潟県産米100%使用
アルコール分:15度 精米歩合:麹米50%、掛米55%

朝日酒造のお酒は何度か買ったことがあるけど「久保田」は初めてかな。
一番スタンダードなやつ(百寿だっけか)は頂いて飲んだことがあるんだけど。
というわけで今回は吟醸酒の3デシ。購入価格は550円。

常温で飲んでみた。
香りは淡い。ほんのり甘やかな感じと少しお酒っぽい刺激と。
他に香りのある食べ物があると消されてしまいそう。
飲むと丸っこい甘味がふわりと舌に乗り、同時にキリッと辛さが広がる。
酸味はあまり強くないというか甘味の中に包まれているイメージ。
キリッとした辛さはずっと続くけど喉ごしはとても軽い。
すっきりした中にもやわらかさを感じるような後味。

最初から最後まで結構辛いと思うんだけど、おいしいですね。
食べながら飲むためのお酒だなあという印象が強いです。

ぬるめの燗にして飲んでみた。
あー、これはもう初めっから辛さが全体を包み込む感じ。
キリッとした辛さの中にほんのり甘さやコクを感じるような。
ただ最初っから辛い分抜けるのも早いようにも思う。
食事中に飲むのにも少し温めたほうが合ってるような気がするな。

2021年11月21日

果の163 ヘンケル トロッケン ピッコロ

ヘンケル トロッケン ピッコロ 200ml
酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:11.5% 原産国:ドイツ

またまたスパークリング。今回はドイツ産で購入価格は382円。
前回のスペイン産同様これも辛口らしいです。
冷やして飲んでみた。

香りは、甘そうではないんだけど少しふっくらした感じがある。
飲むと、なかなかシャープな酸味が広がってでも飲み込むとふんわりと甘さが。
炭酸の効き具合もちょうどよくてさわやかな飲み心地。

キュッと酸味が効いてるけどそこそこに甘く全体にジューシー。
爽快さと飲みごたえのバランスがうまくとられている感じがする。
これでこの値段なら結構お買い得ではないでしょうか。

2021年11月17日

酒の669 大和蔵酒造 雪の松島 入魂超辛+20

大和蔵酒造 雪の松島 入魂超辛+20 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:18度 精米歩合:65%

「雪の松島」の3デシ、今回は「超辛」。500円で購入。
精米歩合は65%だけど特に記載がないので普通酒の模様。
単純に辛いだけでなく度数も18度と高くなってますね。

常温で飲んでみた。
香りはカーッとしみる感じ。いかにも辛そうだし度数が高そう。
飲むと、一瞬米のまろやかさが舌を包むもすぐにカーッと辛さが広がる。
苦味や軽い渋味と一体になったキリキリッとした辛さ。
喉ごしは一瞬キュッと来る。舌に苦いような辛いような余韻。

確かに辛いですね。本当に辛い。
でも辛さに慣れると、飲み口のまろやかさがなんだか甘く感じられてくる。
そしてこの辛いお酒がわさびの効いた刺身に良く合います。
度数も高いので私には一本でしっかり晩酌二回分。
残り半分は是非熱燗でも飲んでみたい。

というわけで熱燗にしてみた。
あー、これは辛いな。結構ジャキッと辛くなりました。
でも辛い中になんとも滋味深い感じもあって、しみじみする。
寒くなってからちょっとしたつまみと一緒にちびちび飲みたいな。

2021年11月13日

他の99 奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー

奄美大島開運酒造 すっきりれんと たんかんフレーバー 300ml リキュール
原材料:本格焼酎(奄美黒糖焼酎)、糖類、香料、酸味料
アルコール分:15度

黒糖焼酎「れんと」をベースにしたリキュール。購入価格は506円。
すだち酎の黒糖焼酎版かなと思ったけど香料のみで果汁は不使用らしい。
正直ちょっと拍子抜けした感じは否めません・・・。

そのまま飲んでみた。
香りは強い。かなり強烈な柑橘感。奥から少しアルコールっぽさ。
飲むと甘味がしっかりとありアルコール感も強め。苦味もわりとしっかり。
やや辛めの喉ごしは爽快で後味もすっきり。
なんとなくジンのオレンジジュース割りっぽいイメージかな。

ロックで飲んでみた。
単純に薄まったことでアルコール感が弱まり、さわやかさが際立つ。
甘さは変わらず強めなのでちょっとジュース感覚の飲み心地。
しかしキリッとした喉ごしと渋味や苦味ですごく酒っぽいイメージもある。
後味に独特な風味を感じるんだけどこれは黒糖焼酎のものなのかな。

すごく甘くて飲みやすくて、気が付くと結構酔ってしまってる。
羊の皮を被った狼・・・は言い過ぎだけど結構飲みすぎ注意なお酒だと思う。

2021年11月9日

酒の668 白鶴酒造 別鶴 そよ風のクローバー

白鶴酒造 別鶴 そよ風のクローバー 290ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:7度 精米歩合:78%

白鶴のブランド「別鶴(べっかく)」の新商品。スーパーで404円で購入。
アルコール度数を7度と抑えた新感覚の純米酒とのこと。
パッと見ではスパークリングっぽいけどそうではないです。
よく冷やして飲んでみた。

香りは華やかでジューシー、酸味が効いてそうで少しミントっぽさも。
日本酒というよりは白ワインのような印象を受ける。
飲むと香りの印象ほどは酸味酸味してなくて、さわやかに甘酸っぱい。
度数の低さも相まって引っかかりを感じるところがない。
喉ごしももちろんスムーズ。甘いけど爽快な後味。

徹頭徹尾さわやかで飲みやすく、心地よいお酒。
甘すぎない、酸っぱすぎないところが個人的には好印象。
この度数ならキリッと冷やしたのをスイスイ飲んでも酔いすぎないし。
ただ正直なところ味わいは日本酒というより白ワイン的。
なのでこれを日本酒の入り口にしちゃうと後が険しいかもって気はする。
でもまあ個人的にはアリ。価格も手頃で問題なし。

2021年11月5日

果の162 ハウメ セラ ブリュット ナチュレ カヴァ

ハウメ セラ ブリュット ナチュレ カヴァ 200ml
酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)
アルコール分:11.5% 原産国:スペイン

またもスパークリングワイン。今回はスペイン産で価格は327円。
辛口らしいですがどんな感じでしょうか。
冷やして飲んでみた。

注ぐと大粒の泡が立って、炭酸は少し強そう。
香りはスーッとした感じですっきりした雰囲気。
飲むとすぐくちびるにシュワシュワと刺激が当たり、やはり炭酸は強め。
甘味はほとんどなくシャキッとした柑橘のような酸味がキュッと効いている。
喉ごしは少しヒリッとした感覚。舌に少し渋味が残る。

炭酸の強さと酸味の強さが相まってストイックな味わい。
単体だとちょっと酸っぱすぎるかなという気もする。
というかこれは食事中に飲むべきものなのかな。
ついスイスイ飲んじゃうけど度数は低くないので注意が必要。

2021年11月1日

酒の667 白鶴酒造 上撰 白鶴 サケカップ 山田錦

白鶴酒造 上撰 白鶴 サケカップ 山田錦 200ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満

白鶴の新しいカップ酒。近所のスーパーで206円で購入。
大手によくある紙パックとカップ酒というラインアップの商品。
有名な酒米の山田錦を100%使用した上撰、つまり普通酒のカップ。
なんやかんやでちょっと楽しみではあります。

とりあえず常温で飲んでみた。
香りは、まあ普通に普通酒の香り。気持ちふくよかかも。
ちょっと辛そうというかアルコール感が強めな感じもする。
飲むと、ややまろやかな甘味とおだやかな酸味。
ちょっと熟成感もあるのかな。わりとしっかりめの味わい。
全体に少しアルコールっぽいヒリヒリ感。喉ごしもやや辛め。

なんとなくイメージから受けるプレミアム的な味わいではないなあ。
値段的にもちょうどいいくらいの上撰普通酒って感じで。
見た目で期待のハードルが上がってしまうところはあると思う。
別にがっかりする内容や値段じゃないのになぜかがっかりしてるような。

半分飲んだところで熱燗にしてみた。
香りは、あーちょっと甘辛な普通酒かなという感じ。
飲むと常温よりも淡麗で、しかし甘さがすっきり前に来る。
全体にあったヒリヒリ感なんかも一緒に昇華したようなまとまりを感じる。

ちょっと甘味が目立つけど熱燗のほうがまとまりがいいかなあ。
山田錦がどうというよりも上撰のバリエーションとしてなかなかいいと思う。

2021年10月28日

他の98 養命酒製造 夜のやすらぎハーブの恵み

養命酒製造 夜のやすらぎハーブの恵み 200ml リキュール
原材料:あんず果汁、甜杏仁、クロモジ、カモミール、ねむの木、クコの実、時計草、サンザシ、リュウガン、高麗人参、カルダモン、シナモン、ラベンダー、クローブ、花椒、ベニバナ、醸造アルコール、イソマルトオリゴ糖シラップ(国内製造)、ショ糖/酸味料
アルコール分:13度

養命酒が発売しているリラックスタイムのためのリキュール。
200ml、度数13度で購入価格は385円。

そのまま常温で飲んでみた。
香りはきゅーっとした酸味を中心に、ハーブというか草というか。
予想してたよりはずいぶん薬酒っぽい感じ。
飲むとまず芳醇な甘酸っぱさ、それからふわーっと複雑な風味が広がる。
何のどんなというのは分からないけど色んなハーブのやさしい風味。
全体を通してやわらかい酸味があり苦味も少しククッと来る。
レモンティーのような余韻の残る後味。

最初はちょっと土っぽいというか薬っぽいと思ったけど、味わいはやさしい。
自己暗示かもしれないけど確かに飲んでるとリラックスしてくるような。
薬っぽさが気になる人はソーダ割りなんかがいいのかもしれない。
個人的には温めて飲んでみたいなと思った。

で温めて飲んでみたら・・・。
土っぽい香りは変わらないけど味わいは酸味が心地よい感じ。
まるでホットレモネードみたいでいい雰囲気でした。

2021年10月24日

酒の666 盛田 尾張 男山 カップ

盛田 尾張 男山 カップ 200ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類/酸味料
アルコール分:13度以上14度未満

以前3デシの大吟醸を飲んだことがある「尾張男山」のカップ酒。
糖類酸味料入り、度数が13度の普通酒で購入価格は129円。
スペック的にはやはり以前飲んだ「百薬の長」と全く同じもの。
中身はどうでしょうね。そのまま常温で飲んでみた。

香りはやや軽めながら熟成というかひねた感じがツンと来る。
飲むとさらっとした口当たりで少し渋味を感じ、甘味がふわっと広がる。
やはり熟成というかひねた感じが全体にある。でも長くは続かずあっさり軽い。
少しひりつくような感覚があって喉ごしも辛め。
後味は糖類酸味料入りのお酒によくある、いまいちしゃっきりしない感じ。

この価格帯としては標準的・・・いやわりといいほうかもしれない。
安酒感はありありなれど甘ったるくはないし。
全体的にさらっと軽めに仕上げているせいか価格を考えると悪くないと思う。
白鶴まるとも結構いい勝負なんじゃないかなあ。

2021年10月20日

他の97 デマンディス クレーム ド ペッシュ

デマンディス クレーム ド ペッシュ 200ml リキュール
香料含有
アルコール分:18度 原産国:フランス

「デマンディス」のリキュール小瓶三本目。今回は桃です。
価格はカシスライチよりもちょっと高めの528円。
これもまたいかにも甘そう。

そのままクイッと飲んでみた。
香りはある意味すごく桃らしく、ぼんやりとした香り。
飲むと、あー甘い。甘い。でもシロップとまではいかないか。
桃の缶詰のような喉に来る甘さはなく、そのままでもまあ飲める。
ぼんやりまったりとした味わいに軽い苦味が妙に桃っぽい。

氷に注いで飲んでみた。
冷えると少し輪郭が見えてきて、どこからかさわやかさも出てくる。
と同時に、なぜだか人工的な印象もどこからか湧いてきたように思う。

すごく甘いんだけどフレッシュなところもあり、悪くないなあ。
他の二つよりちょっと高いのもなんとなく理解できるような気も、する。
というか正直こういうのが一本あるとアレな日本酒を割るのに便利だったり。

2021年10月16日

酒の665 大和蔵酒造 雪の松島 すっきり甘い 純米酒

大和蔵酒造 雪の松島 すっきり甘い 純米酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:60%

「雪の松島」の3デシ甘口純米酒。購入価格は519円。
甘口のお酒って甘味はもとより酸味の効き具合が重要じゃないかなと思う。
このお酒は「すっきり甘い」ということなんで、どんな感じでしょう。
そのまま常温で飲んでみた。

香りは結構甘酸っぱそう。ちょっと酸味がツンとくる感じも。
飲むと、すっきりしててまろやか。後から濃いめの甘酸っぱさがぐっと来る。
しっかりフルーティな、濃い白ぶどうっぽい甘酸っぱさ。
後半はピリピリとした刺激が感じられて喉ごしもピリッと。
余韻はまたやわらかくフルーティな感じ。

飲み口は軽いけど全体ではなかなか濃いめの味わい。
ピリピリ感が少し強いけど意外とすっきりしてるのはそのおかげかも。
なかなか好きなタイプの甘口酒。でもたぶん冷やしたほうがよさそうだ。

2021年10月12日

果の161 ドゥケッサ リア アスティ スプマンテ DOCG

ドゥケッサ リア アスティ スプマンテ DOCG 200ml
酸化防止剤(亜硫酸塩)含有
アルコール分:7% 原産国:イタリア

すごく久しぶりな気がするスパークリングワイン。
これはイタリア産とのこと。437円で購入。
よく冷やして飲んでみた。

妙に開けにくい包装を解いて開封。栓は普通にスクリューキャップ。
注ぐと、これは麦わら色というのかな。ちょっと黄色味が強い。
香りはさわやか。酵母っぽい感じがあって後から甘味がふわっと。
飲むと、しっかり甘めで酸味も効いた心地よい口当たり。
黄色系のりんごを思わせるようなフルーティさがある。
炭酸はわりと効いてるほうなのかな。喉ごしも爽快です。

甘くてフルーティ。さわやかで飲みやすい。
度数が低いんであっという間に飲めちゃう感じですね。
酒単体でも気軽に飲めそうなスパークリング。

2021年10月8日

酒の664 玉乃光酒造 玉乃光 純米吟醸 酒魂パック

玉乃光酒造 玉乃光 純米吟醸 酒魂パック 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:60%

以前缶入りの純米吟醸を飲んだことがある玉乃光のパック酒。購入価格は308円。
中身はやはり純米吟醸で、これが玉乃光の定番商品らしい。
ちなみにブリックタイプだけどさすがにストローは付いていません。
冷やして飲んでみた。

香りはほんのり甘そうな感じもあるけどかなりすっきり。
飲むと、すっきりとクリアな口当たりのあとから甘味が追いかけてくる。
甘味はマスカットのようにフルーティ、しかししつこくはない。
軽い苦味が後を締めつつ喉ごしはキリッと爽快。

華やかな甘さもあるけども、すっきりさわやかな辛めのお酒。
香りが控えめなので食事との相性もかなりよさそう。
もうとっくに過ぎちゃったけど夏の夕時なんかに飲みたいタイプ。

2021年10月4日

他の96 ビーフィーター ジン 40度 ポケットサイズ

ビーフィーター ジン 40度 ポケットサイズ 200ml スピリッツ
原材料:表記なし
アルコール分:40度 原産国:イギリス

ビーフィーターってジンの中ではかなりポピュラーな銘柄じゃないかな。
飲んだことはあるけど小瓶はたぶん初めて買うと思う。近くのスーパーで569円。
そのままカッ!と飲んでみた。

そのままだとフレーバーの香りはおだやかで、アルコールがややキツめ。
飲むと、妙にまったりとした口当たりから柑橘っぽい香りが鼻に抜けていく。
強い苦味とアルコールの刺激がカーッと口の中いっぱいに広がる。
ガッと揮発するような喉ごし。苦味とヒリヒリ感が後に残る。

たぶん当たり前だと思うけど、そのままだとかなりキツい。
でもなんだか妙な爽快感があるんだなあ。
まあでもやっぱりジンにはトニックがよく合う。
どっかで売ってるのを見つけて残りはジントニックで飲もう。

2021年9月30日

酒の663 越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸

越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:13度 精米歩合:60%

新潟のお酒、越後鶴亀の純米吟醸一合瓶。436円で購入。
名前の通りワイン酵母で仕込んだ日本酒とのこと。
イメージ的には高清水のデザート純吟に近そうな気がするけどどうでしょう。
冷やして飲んでみた。

香りはさわやかに甘酸っぱいんだけど、かなり酸味が勝ってる感じ。
レモンのような柑橘っぽさでなんとなくスパイシーな感じも。
飲むと柑橘っぽい酸味を中心に、やわらかな甘味がふわっとふくよか。
酸味はさほどとんがってないし甘味もまろやかなので、わりとやさしい飲み心地。
軽い苦味とほんのり渋味がほどよく引き締めてなかなかいい感じ。

確かにワインっぽいかなあ。やや濃醇な白ワインっぽい。
飲んだ印象としてはドイツの黒猫ワインに近いような気がした。
苦手なタイプかと危惧してたけど、酸味と甘味のバランスが良くてよかった。

2021年9月26日

他の95 デマンディス ライチ

デマンディス ライチ 200ml リキュール
香料、クエン酸含有
アルコール分:18度 原産国:フランス

前回のカシスと同じブランドのライチリキュール。価格も同じく440円。
ライチのリキュールは初めてじゃないかな。
というかライチって数えるほどしか食べたことがないような気がする。

そのままクイッと飲んでみた。
香りはまずアルコールっぽくて、奥に少し控えめなライチの香り。
なんともなまめかしい感じがして昔のオーデコロンとか思い出すなあ。
飲むとトロリとしていてしっかり甘いけど、ぼんやりした印象。
はっきりした輪郭がつかめなくて、これは冷やさないとダメなタイプっぽい。

ということでロックにしてみた。
あー、やっぱり冷えると結構印象が変わりますね。
少し酸味が出てきてかなりしっかりフルーティな雰囲気。
ちょっと苦味も出てきちゃったけどまあ許せる範囲。

でもまだまだまだまだ甘い。ソーダ割りとかがいいのかな。
トニックはどうかな。合いそうな気もするしそうでもなさそうな気もする。
グレープフルーツジュース割りもいいとかもどこかで見たっけ。