2014年5月30日

酒の344 白瀧酒造 熟成の上善如水 純米吟醸


白瀧酒造 熟成の上善如水 純米吟醸 180ml
原材料:米、米麹 (国産米100%使用)
アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:55%

上善如水をもう一本飲んでみる。これは347円。
単なる熟成版ではないようで、ノーマルとは精米歩合が違う。
度数もこっちのほうが高くなっている。
軽く冷やして飲んでみた。

香りはやや濃厚で、コクのある落ち着いた熟成感がある。
飲むと、あー、もう飲み口から結構違うな。
口に入れた瞬間から濃いめの甘味がふわっと広がる。
フルーティというか、花のように華やかな、あ、花酵母っぽいかも。
酸味はそんなに強くない。喉ごしはそれなりにピリピリ。
でもまあやっぱり全体の印象は、さらっとしてる感じがした。

半分ほど飲んで飽きてきたので、ぬるめの燗にしてみる。
ややつーんとした日本酒らしい香り。
飲むと、甘味にコクが出て、まろやかで、じわっとしみこむ感じ。
燗にしたほうが断然好きだな。も少し熱めでも大丈夫そう。

2014年5月27日

酒の343 白瀧酒造 上善如水 純米吟醸


白瀧酒造 上善如水 純米吟醸 180ml
原材料:米、米麹 (国産米100%使用)
アルコール分:14度以上15度未満 精米歩合:60%

以前飲んでるけどもう一度飲みたかった上善如水。
一合瓶があったのでちょうどいい機会。306円。
軽く冷やして飲んでみる。

香りは軽めでさわやか。ちょっと青リンゴっぽいかな?
飲むと、さらっとしたややドライな飲み口。
内にこもったようなまろやかな甘味が、軽く口の中に広がる。
ドライな雰囲気は残ってて、甘味が引くとすっきりした喉ごし。

缶のときは「思ってたよりも荒っぽいな」という印象だった。
でも今回は、イメージ通り最後までさらっとしたお酒。
でも旨味のあるまろやかな甘味はなかなか印象深い。
「結構ちゃんと味のあるお酒」という印象は変わらなかった。
このタイプはざるそばや板わさと合うと思う。

2014年5月26日

果の36 セント・ハレット タティアラ シャルドネ


セント・ハレット タティアラ シャルドネ 180ml
酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸味料
アルコール分:13% 原産国:オーストラリア

前に赤を飲んだタティアラの白をやっと発見。305円。
軽く冷やして飲んでみる。

色は、結構濃いというか黄色っぽい。
香りは、酸っぱそうなパイナップルって感じかな。
飲むと、あー、思ったよりも酸っぱいな。
甘味はあんまり感じなくてきりっとしてる。
でもちゃんと旨味もあって、結構いい感じ。

一緒に食べたのがスーパーの安ハンバーガー。
でもなかなかでした。

2014年5月24日

酒の342 秋田酒類製造 高清水 吟醸アルミ缶


秋田酒類製造 高清水 吟醸アルミ缶 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:麹米60%、掛米60%

ファミリーマートで買った高清水の吟醸缶。353円。
公式サイトには載ってないみたい。
四合瓶だけの「酒乃国吟醸酒」というのがスペック的に近い。
軽く冷やして飲んでみた。

すっきりと透明感のある、甘くてフルーティな香り。
まあいわゆる吟醸香なんだと思う。
奥に少しナッツのようなやわらかい穀物感がある気もする。
飲むと、さらっとしたやや甘めのフルーティな口当たり。
香りでは感じなかった酸味が意外と強く、甘味が後を引かない。
喉ごしもすっきりとして辛め。

旨味も感じられるし、いいですな。
まあ結構いい値段なんでおいしくなきゃ困るけど。

2014年5月21日

酒の341 大七酒造 大七からくち生もと


大七酒造 大七からくち生もと 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度 精米歩合:69%

福島のお酒、大七の本醸造3デシ。432円。
ここのお酒も飲んでみたかったんだ。

ちょっと常温で飲んでみる。
コクのある酸味と熟成感のある香り。酒だなって感じ。
一瞬さらっとした飲み口から、甘味と酸味と旨味が広がる。
やや濃醇で辛口だけど、後に残らないのですっきり。
好みの味。でもなんとなく熱燗のほうがよさそう。

なので熱燗にしてみる。
最初熱めだと、甘味が消えてきりっとした口当たり。
温度が下がってくるとだんだん甘味が戻ってきた。
コクと辛さがじわっと喉にしみこんでいく。
ぬる燗ぐらいがまろやかでいいかな。普段の晩酌に飲みたい。

残りを冷やして飲んでみる。
さらっとした口当たりは変わらない。
けど舌の上に乗ると、まろやかな甘味がふわーっと広がる。
ほどよい酸味が付いてきてマスカットのような味わい。

冷やすのもいいなあ。コクとすっきりさのバランスがいい。
いずれにしろ好きな味で、よかった。

2014年5月20日

焼の80 鏡月 20度

鏡月 20度 200ml
焼酎甲類

サントリーが発売している韓国の甲類焼酎。
ドラッグストアで163円と安かった。
今までの甲類と違う点は原材料が書かれていないこと。
ぽつんと「酸味料」とだけ書いてあるのが不思議な感じ。

香りは普通にアルコール。でもおとなしいほうかな。
飲むと、なるほど。
酸味という程ではないけど、ちょっとひと味効いている。
甲類特有のぼんやりした味がその「ひと味」により少し輪郭が出る。
結果、ほんのわずかだけど甘味が引き立っている。

ロックやストレートで飲むにはいいかもしれない。
甲類は必ず味のある何かで割るというならこれじゃなくてもいい。

2014年5月18日

酒の340 鳩正宗 奥入瀬しぶき 特別本醸造


鳩正宗 奥入瀬しぶき 特別本醸造 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度 精米歩合:60%

「十和田湖ほまれ」と兄弟みたいな商品。
こちらは特別本醸造で、480円。

常温で飲んでみた。
軽い華やかさと、芳醇さを感じさせるような香り。
飲むと、さわやかな甘味がふわっと広がる。
同時に旨味と酸味が混ざった感じが舌にしみこんでいく。
でも後を引かず、きりっとした喉ごしですっきりした飲み心地。
甘味と辛さが一体な感じで、これもうまいなあ。

すいすい飲んでしまうところを我慢して、熱燗にしてみる。
あまり変化はないけど、甘味にちょっとコクが出た。
辛さも、気持ち落ち着いた感じかな。
しっかりした味わいながら本醸造らしいすっきりさがある。

次の日、残りを冷やして飲んでみる。
お、冷やすとさわやかフルーティ。
喉ごしの辛さも弱まって甘味が広がる。透明感のある飲み心地。
するすると飲めてちょっと後が怖いくらい。

冷やして飲むのがおすすめ、というか気に入った。

2014年5月15日

酒の339 白瀧酒造 上善如水 純米 白こうじ アルミ缶


白瀧酒造 上善如水 純米 白こうじ アルミ缶 180ml
原材料:米、米麹 (国産米100%使用)
アルコール分:13度以上14度未満 精米歩合:60%

最近コンビニに行くと、缶入りの日本酒が増えた気がする。
というわけでこれは近所のローソンで売ってたもの。
上善如水の純米酒、302円。
さらっとした純米酒なのかな。度数も低めだし。
でも「ふくよか」な「甘口」ともあるな。
冷やして飲んでみた。

香りはやや甘そう。柑橘というかスーッとした感じがある。
飲むとうわびっくり。度数から想像できない濃厚さ。甘酸っぱい。
甘味も強いけど、酸味がそれ以上に強い。渋味や苦味も少し。
酸味はレモンよりちょっと太めな、グレープフルーツっぽいかな?
とにかくなんか柑橘っぽい、きゅんというかぎゅんと来る酸味。
かなり飲みごたえがある。

前にこんな感じのお酒を飲んだことがあるけど何だったかなあ。
あ、「純米酒かれん」かな。
あれより酸味が強いと思うけど、似てる気がする。

2014年5月14日

果の35 ドクターディムース マルチ・ヴィタ・ヴィーノ


ドクターディムース マルチ・ヴィタ・ヴィーノ 200ml
酸化防止剤(亜硫酸塩、V.C.)、保存料(ソルビン酸K)、炭酸ガス含有
アルコール分:5.5% 原産国:ドイツ

ときどき見かける小瓶入りのフルーツワイン。
十種類のフルーツを使っているらしい。
輸入者のサイトを見ると他にもいろいろあるみたい。234円。
軽く冷やして飲んでみた。

色は濃いオレンジ色で、ニンジンと言われればたぶん信じる。
香りはオレンジが強めかな。いろいろなフルーツの感じ。
トロピカルな雰囲気もなんとなく見え隠れする。
飲むと、もっと甘ったるいのかと思ってたら全然そんなことはない。
自然な甘味で、やわらかくてさわやか。
酸味は、最初にオレンジっぽくて、パイナップルっぽさもあり。
リンゴみたいでもあるし、レモンのキュッとした酸っぱさもある。
微発泡ということで喉に心地よい刺激。
まあ飲んでると実は結構甘いけど、すっきりしてて残らない。

お酒を飲んでるって感じはほとんどない。
けど間違いなくおいしいです。正直この量じゃ全然物足りない。
野菜たっぷりのサンドイッチとかと一緒に飲みたい。

2014年5月12日

酒の338 桃川 純金箔入 御神酒


桃川 純金箔入 御神酒 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、金箔
アルコール分:14度以上15度未満

桃川の金箔入り御神酒。処分価格の148円で購入。
元の値段は250円くらいだったような気がする。
お酒はよくある上撰普通酒かと思ったけど、度数が低い。
軽く冷やして飲んでみた。

香りは、あー、桃川の上撰(金松)の香りって感じがする。
ちょっと甘そうで、軽い熟成感があり、アルコールの感じも。
すっきり甘めの飲み口で、ややフルーティな甘味と軽い苦味がある。
わりときりっとした喉ごし。酒だけだと結構辛く感じる。

全体的にほどよい感じ。
この軽く冷やすってのが一番合ってたのかな。

2014年5月9日

酒の337 長沼合名会社 誉小桜


長沼合名会社 誉小桜 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満

五本で1250円のセットから三本目は、山形の誉小桜。
ここは「惣邑」という銘柄が主力なのかな。
あとの二本は以前飲んでいるのでこれが一応ラスト。
フタは汎用のものでラベルにもバーコードがない。
広く流通しているものではなさそう。

常温で飲んでみる。
ちょっと甘そうで、ややアルコールを感じる香り。
まあカップ普通酒によくある感じ。
飲むと、さらっとした甘味、軽い苦味のあるずっしりした酸味。
それからしゃきっとした辛さが駆け抜けていく。
飲み込んでみればすっきりしてて、結構辛いけどコクもある。
すいすい手が出るなあ。

熱燗にしてみる。
そんなに変わらないけど、すっきりというかシンプルになった。
辛さは変わらないんで、きりっとした感じ。
ぬる燗ぐらいが少し甘味があっていいのかな。

結構辛苦いお酒だと思うんだけど、不思議とストレスを感じない。
普段の晩御飯で飲みたい地酒の定番酒って感じがした。

2014年5月6日

酒の336 鈴木酒造店 本醸造 みちのく角館武家桜


鈴木酒造店 本醸造 みちのく角館武家桜 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:65%

五本で1250円のセットから、続いては本醸造カップ。
「秀よし」という銘柄を出している秋田の会社のお酒。

常温で飲んでみる。
香りは、すっきりしていて酸味がありそう。
飲み口は甘酸っぱく、苦いような渋いような感じがぎゅっと来る。
喉ごしはなかなか辛く、初めのうちは舌がピリピリする。
力強く、飲みごたえがあるお酒って感じがした。

半分くらい飲んで熱燗にしてみる。
甘さと辛さと苦さがひとつになった感じ。
じんじんと飲みごたえを感じて、やはり力強い。

お酒だけだとちょっとしんどいかも。
しっかり食べながら飲みたいなと思った。

2014年5月3日

酒の335 桜顔酒造 桜顔 純金箔入


桜顔酒造 桜顔 純金箔入 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類、酸味料、金箔
アルコール分:14度

五本で1250円のセットから、まずはこの金箔入りを。
糖類、酸味料、金箔入りとある意味フルスペック。
この手のお酒は気軽に電子レンジで熱々にして飲むのがいい。
けど金箔入りなんでそれができないのが残念。
湯煎する気もないし、そのまま常温で飲む。

香りは甘酸っぱい。この手のお酒によくある香り。
コクは弱そうな、甘酸っぱさが鼻の奥にキーンと来る感じ。
黄桜のセットにあった「旨口」「辛口」がこうだった。
飲み口は結構すっきりしてて、やや淡麗って感じかな?
後から甘味がぐーっと来て、苦味も付いてくる。
喉越しはまあまあ軽め。全体的にアルコール感豊か。

このカップ、実は前から近所のスーパーで売っている。
まあこういう機会でもなければたぶん飲まなかった。
そういう意味では、よかった。かも。

2014年5月2日

カップ酒のセットを買ってみた


たまに行くマックスバリュでカップ酒セットを見つけた。
ちょっとした箱に五本入って税込1250円、つまり一本250円。
本醸造が二本に普通酒が三本なので安くはないけど、まあ高くもない。
五本のうち二本が既に飲んでるカップなんで考えたんだけど・・・。
全く初めて見る銘柄のカップがすごく魅力的で、えいっと買ってみた。

飲んだことがあるのは桃川のフラワーカップと、柏露の桜鑑
どっちももう一度飲みたいと思ってたので結果オーライ。
ちなみに、セットの商品名は「東北地酒桜カップ詰合せ」。
確かにそんな感じのお酒が揃ってる、かな。

果の34 レレレ サングリア・ブランカ


レレレ サングリア・ブランカ 200ml
白ワイン、水、ぶどう果汁(4%)、レモンエキス、保存料(ソルビン酸、クエン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)
アルコール分:7% 原産国:スペイン

に続いてもう一本、白の「ブランカ」。213円。
こちらは白ワインがベース。
赤もそうだけど、原材料に「水」とあるのがおもしろい。

香りはやや芳醇な白ワインにレモンのすっきり感。酸っぱそう。
飲むと、赤と同じで、なかなかしっかりとした甘味。
糖類は使ってないので果汁の甘味かな。コクのある甘味。
その甘味とレモンの風味が合わさり、はちみつレモンみたいだ。
白ワインのはちみつレモン割り、という感じ。

赤も白も結構いいと思うな。
しっかり甘いんで、よく冷やしたのを気楽に飲むのがよさそう。
ワインの入り口としても飲みやすくていいかも?