宝酒造 本格焼酎赤よかいち 芋 赤ワイン酵母仕込 25度 220ml
本格焼酎
タカラの本格焼酎、よかいちの新製品。
よかいちの赤芋焼酎って確か前に一度飲んでいる。
公式サイトを見ると、どうやらこれに置き換わった模様。
ちなみに白ワイン酵母仕込もあるけどカップは出ていない。
というわけで飲んでみる。
香りは、んー。ちょっと甘そうだけどスーッとして辛そう。
実は前日に黒よかいちを飲んでるんだけど、全く同じに思える。
飲むとしかし全然違った。最初からとろっと甘味が強い。
あまり辛くなくて、スーッとした接着剤っぽさも強い。
なので喉ごしや後味はグリーンでさわやかな感じ。
なるほど、たまたま飲んだばかりだった黒とは結構違うなあ。
そういえば別に赤ワインっぽいわけではないんですね。
2017/10/27
2017/10/22
酒の447 日本盛 チアーズボトル 純米吟醸
日本盛 チアーズボトル 純米吟醸 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:55%
全国発売になった日本盛の新製品チアーズボトル。
飲んでなかった純米吟醸をさっそく買ってきた。235円。
本醸造より純米吟醸のほうが度数が高いのも珍しいような。
少し冷やして飲んでみた。
グラスに注ぐと少し色が付いている。
香りは赤っぽい果実を思わせる甘酸っぱい感じ。
飲むと丸っこい甘味がしっかり。酸味はやわらかくて軽め。
喉ごしはややピリッと来てほんのり苦味が残る。
口の中がスーッとするような余韻。
思ったより甘味が強いので例えば刺身などには合わないかも。
でも香り豊かで旨味もあり、硬さがないので飲みやすい。
なによりこの値段。普段はもう少し高いだろうけど。
また買うなこれは。
2017/10/17
酒の446 白鶴酒造 白鶴 やさしいくちあたりの純米
白鶴酒造 白鶴 やさしいくちあたりの純米 250ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:14度以上15度未満 精米歩合:70%
セブンイレブンで買った白鶴の純米酒。399円。
商品情報とかは全然見つからない。セブン限定なのかな。
ちょっと背の低い250ml瓶。ラベルがきれい。
軽く冷やして飲んでみた。
香りは、やわらかい甘味がしっかりとありそう。
軽い熟成感やスーッとした感じもある。
飲むと、やわらかい、ブドウのような甘酸っぱさ。
舌がヒリヒリする感じと、わずかな苦味も。
後半はすっきりしていてじんわりとした余韻が残る。
口当たりはやさしいけど結構しっかりした味わい。
でもなかなか辛かったりするしキレもいい。
特に何か食べながらだと、さっぱりとすごくいい感じ。
2017/10/12
酒の445 日本盛 チアーズボトル 山田錦
日本盛 チアーズボトル 山田錦 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:14度以上15度未満 精米歩合:70%
日本盛の新しいシリーズ、チアーズボトル。
セブンイレブンで買ったんだけど確か先行発売。
秋から全国発売するらしい。
生原酒シリーズは200ml、これは180ml。
山田錦100%の特別本醸造で270円。
純米吟醸も出てるので見かけたら買うつもり。
常温でそのまま飲んでみた。
香りはふわっと甘そう。でも全体ではスーッとして辛そう。
飲むとふわっと軽い甘味があり、広がる酸味が印象的。
舌がヒリヒリする辛さがあり、でもすっと消えてしまう。
「キレ味冴える辛口」とあるようにかなりキレがいい。
度数を抑えたのが効いてるのかな。
しかしこれ、飲んでると結構辛いかも。
日本酒度は「+2」とのことだけど。
2017/10/07
他の26 チョーヤ梅酒 ピオ(Pio)
チョーヤ梅酒 ピオ(Pio) 梅酒50ml梅の実10ml リキュール 本格梅酒
原材料:表記なし?
アルコール分:14度
チョーヤのミニカップ入り梅酒。
「飲みくらべ」と同じ60mlだけど梅の実入り。
実が入ってる梅酒は初めてだなあ。
常温でそのまま飲んでみた。
香りは芳醇。甘酸っぱいと言うより結構酸っぱそう。
飲むと、梅の酸っぱさがきゅーんとまっすぐ入ってくる。
あんまり甘くなく、コクがあって苦味がほんのり。
梅の風味がダイレクトに出ていていい感じ。
もっと甘いのかと思ってたので意外かも。
梅の実もシンプルな味わいでなかなか悪くない。
風味を出し切った雰囲気ではあったけども。
「プラQ」という一合のカップもよく見かける。
実が二つ入ってるんだっけ。今度飲んでみよう。
登録:
投稿 (Atom)