2025/04/06

酒の858 加茂錦酒造 加茂錦 純米吟醸

加茂錦酒造 加茂錦 純米吟醸 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:60%

新潟のお酒「加茂錦」の3デシ純米吟醸。価格は638円。
ここのお酒を飲むのは初めてじゃないかな。
2025年3月製造のお酒を3月半ばに飲むのはなんか気分がいい。

そのまま常温で飲んでみた。
香りはすっきり透明感があり、ほどよく華やか。
グラスの内側にに少し気泡が付いているのが見える。
飲むと舌に少しピリピリとガス感があり、鋭いフレッシュな酸味。
そこから甘味がジュワっという感じに広がる。
渋味があってややシルキーな舌触り。後味はさわやか。

ちょっと微炭酸っぽさがあるフレッシュな飲み心地。
少し苦くも感じるけどその分キレも良くなってるのでは。
全体ではまあまあ辛口なお酒じゃないかなと思う。
少し冷やしたほうがよかったかなという気も。

ということで後半キリッと冷やして飲んでみた。
香りはさわやかな甘さがスーッと漂う感じ。
飲むとさわやかな甘味にほんのり酸味。透明感のある味わい。
やっぱり冷やしたほうがよかったです。

2025/04/03

他の170 モンデ酒造 シャインマスカット スパークリング

モンデ酒造 シャインマスカット スパークリング 290ml リキュール(発泡性)①
原材料:甘味果実酒(ぶどう(山梨県産シャインマスカット)、糖類)、果実酒、糖類/酸味料、炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:6度

セブンイレブンで買ったシャインマスカットスパークリング。404円。
品目が「果実酒」ではなく「リキュール」になっている。
シャインマスカットだけのワインとなると相当高いんだろうな。
よく冷やして飲んでみた。

香りはなんとなくなまめかしい。さほど甘そうではない。
飲むとさっぱりした口当たりで後からふわっと果実感が来る。

缶にあるように確かに「すっきり&フルーティ」。
後味もかなりすっきりしてるので汎用性は意外と高いかも。
シャインマスカットっぽいのかどうかは正直よくわからなかった。
そういえばシャインマスカットってどんな味だったかな。