2012/03/30

焼の6 アサヒ 芋焼酎 かのか 25度

アサヒ 芋焼酎 かのか 25度 220ml
焼酎甲類乙類混和(甲類60%乙類40%)

再び混和焼酎。
とは言え、ブラインドテストとかやっても気が付かないと思う。
前のは黒麹仕込みだったけど、今回は普通の芋。どう違うのかな。

飲んでみると、黒に比べると香りがおだやか。
甘味も抑えられている。後味も辛めであっさり。
黒よりも自然な感じで飲みやすいし、おいしいと思った。

2012/03/29

酒の122 月桂冠 エコカップ


月桂冠 エコカップ 210ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:13度以上14度未満

近所のローソンで155円で購入。
商品名は単に月桂冠エコカップとなっている模様。
「しぼりたて」というのもあって、どちらもローソン限定とか。
実は中身はつき?とか思いつつ、少し冷やして飲んでみた。

甘酸っぱそうな香り。
飲むと、甘味も酸味もそれほどではなく、軽く苦味があるかな。
「つき」よりもしっかりした味わいのような気がした。

喉に引っ掛かる感じとか、佳撰の度数低めみたいなイメージかな。
薄くて物足りないかと思ってたけど、なかなかお買い得。

2012/03/27

焼の5 小正醸造 小鶴くろマイルド 16度

小正醸造 小鶴くろマイルド 16度 200ml
本格焼酎

これも前割りタイプの芋焼酎。
度数は16度で、このぐらいだと薄さは感じないかな。
香りはやわらかく、甘さ辛さもちょうどいい。
今まで飲んだ中では一番バランスがよく、好みの味。

これを買ったスーパーには小鶴のカップがこれを含めて三種類あった。
全部飲もうと思うけど、これの25度のも飲んでみたいな。

2012/03/26

酒の121 関乃井酒造 上撰 関乃井 カップ


関乃井酒造 上撰 関乃井 カップ 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類
アルコール分:15度以上16度未満

下北半島唯一の酒蔵、関乃井のカップ酒。
公式サイトによればカップ酒はこれ一種類のようだ。
いい雰囲気のプリント瓶で、値段は220円。
少し強めに冷やして飲んでみた。

飲み口はさっぱりと淡麗。けど飲んでると甘味が少し目立ってきた。
でも決してベタッとしてるわけじゃない。
すっきりした辛口の酒をさらっと甘味が包んでるような感じかな。
なかなか悪くないです。

でもこれ糖類添加しなくてもうまい酒なんじゃないかなあ。
どっかで本醸造生貯蔵酒を見た記憶があるんで、次はそっちを。

2012/03/24

焼の4 アサヒ 芋焼酎 黒かのか 25度

アサヒ 芋焼酎 黒かのか 25度 220ml
焼酎甲類乙類混和(甲類60%乙類40%)

コンビニで買ったアサヒの芋焼酎。
混和焼酎といい、本格焼酎と甲類焼酎をブレンドしたものらしい。
ちなみにブレンド比率は甲類60%、乙類40%となっている。

甲類焼酎というと、いわゆる「俺とおまえと・・・」な蒸留酒。
本格焼酎のクセを甲類焼酎で割ることで抑える、のが売りらしい。
まあ・・・、価格を抑えるのが主目的だろうと思うけど。
スーパーだと大きいパックを、コンビニではカップをよく見かける。

「かのか」は「佳の香」ということらしい。
しっかりした甘そうな香り。エタノール臭は特になくてひと安心。
味は、甘い。後味まで甘い。
嫌いではないけど、ここまで甘いのもちょっと。

2012/03/23

酒の120 六花酒造 特別純米酒 たか丸くんカップ


六花酒造 特別純米酒 たか丸くんカップ 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:60%

例の市場の酒屋に三度目の訪問。
棚をよく見て、まだ飲んでないのを二本買ってきた。
まずは六花酒造のたか丸くんカップ。
土産物店を中心によく見るけど、古かったりで手が伸びなかった。
ちょうどいい機会なんで今さらながら購入。280円。

たか丸くんというのは、弘前市が制定したマスコットキャラ。
いわゆる「ゆるキャラ」ですね。
カップのデザインは三種類。箱入りのセットもあり。
個人的にはフタが汎用デザインなのがちょっと残念かな。

前に少しだけ飲んだことがあり、すっきりした辛口の印象だった。
改めて飲むとどうだろう。冷やして飲んでみた。
香りは、力強い印象を受ける。
飲み口は淡麗で、すっと入ってくる。喉の奥でコクと辛さを感じる。
喉ごしはすっきりしていて、苦味と渋味がじんわり残る。

やっぱりうまいなあ。
そのままでもいいけど、つまみがあるとさらにうまい。いいねえ。

※追記
久々に買ったらデザインが変わってたので、画像を差し替えてみた。

2012/03/21

焼の3 福徳長酒類 博多の華 黒麹麦カップ 12度

福徳長酒類 博多の華 黒麹麦カップ 12度 200ml
本格焼酎

今回も黒いラベルの焼酎カップを飲んでみる。これは麦焼酎。
あらかじめ飲みやすい度数にしている前割りというタイプらしい。

今現在は平気だけど、これを飲んだ頃は麦系の風味が苦手だった。
中でもウイスキーの水割りが特に苦手。
で、これはそのウイスキー水割りに似てる感じ。
ほんのりとした甘味とか水っぽさとか。ちょっときつかった。

ウイスキーの水割りも飲めるようになった今なら印象が違うかな。
安いんだし、また飲んでみよ。

2012/03/20

酒の119 八戸酒類 八鶴 荒ばしりの純米


八戸酒類 八鶴 荒ばしりの純米 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:18度以上19度未満 精米歩合:60%

近くのスーパーで見慣れない一合瓶を発見。
久しぶりなのでうれしくなり即購入。328円。
冬限定の商品らしい。要冷蔵とあるけど常温での販売。
でも次に行ったらちゃんと冷蔵庫に入ってたなー。
少し冷やして飲んでみる。

香りはとてもさわやか。マスカットを思わせる。
飲み口は甘酸っぱくてやや濃厚な感じ。でも後味はすっきり。
原酒ということで濃いめだけど、全然くどくない。
苦味も少しあって飲みごたえあり。

ちょっといいお酒な値段だけど、満足できた。

2012/03/18

焼の2 薩摩酒造 黒白波 25度

薩摩酒造 黒白波 25度 200ml
本格焼酎

焼酎二本目は黒白波。気合の入ったラベルデザイン。
これも有名な銘柄だと思う。

香りは黒霧島と似た感じ。
味もまあ大差ないのかなと思いきや、ずいぶん違う。なかなか辛い。
飲み口の一瞬は甘かったけど、その後は後味まできりっと辛い。
ちがうもんだねえ。

2012/03/17

酒の118 富久娘酒造 富久娘 しぼりたて生


富久娘酒造 富久娘 しぼりたて生 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:13度 精米歩合:70%

近所のドラッグストアで発見。
度数は低いけど、本醸造の生酒が315円だった。

公式サイトにまったく記載がないのは、まあ珍しくない。
けど、それ以外でもほとんど情報がない。
やっと引っかかったのは居酒屋のメニュー。業務用なのかな。
ねじ栓ではなくぱかっと開くフタだし、プリント瓶だし。
生酒ということで、冷やして飲んでみる。

飲み口はフルーティで、酸味がやや強め。
後から甘味もぐっと来て、甘酸っぱい後味。
度数は13度だけどかなり濃いめの味わいでなかなかうまい。

これはまた買ってもいいな。コストパフォーマンス高し。

2012/03/15

焼の1 霧島酒造 黒霧島ペット 25度

霧島酒造 黒霧島ペット 25度 200ml
本格焼酎

小容量の日本酒で、未飲のものがなかなか見つからない。
なので以前から気になっていた焼酎に手を出すことにした。
とりあえず芋焼酎ってどんなものかと、よく見る黒霧島に挑戦。

開けると甘い香り。この独特の香りがいわゆるいも臭さかな。
最初少しだけそのまま口をつけて、それからロックで飲んでみる。
味は、日本酒になじんだ舌には違和感ないかも。なかなかフルーティ。
日本酒と違うのは後味かな。さっと辛くてさっと消える。

お湯割りも試したけど、割り方が下手なせいかちょっと微妙。
やたらと喉ごしの辛さが気になった。
今のところ、ロックで飲むのが好みかな。

2012/03/14

酒の117 尾崎酒造 三内丸山の舞


尾崎酒造 三内丸山の舞 300ml
原材料:米、米麹、醸造アルコール 国産米100%使用
アルコール分:14度以上15度未満

けっこう酒の売場が充実しているコンビニで350円で購入。
手作りっぽいラベルの商品だけど、この店オリジナルなのかは不明。
店の人に聞くのをすっかり忘れてしまった。
裏ラベルには「清酒上撰」とある。上撰岩木川の度数違いとか?
少し冷やして飲んでみる。

さわやかな甘味とすっきりした酸味。上あごの奥でじんわり感じる苦味。
後味はすっきりで、特に辛くはない。
「岩木川」と似た印象だけど、こっちのほうがきりっとしてる。好み。
酒だけでもしっかりした味でいいけど、何か食べながらでもいい。
また買いに行って、こんどはちゃんと聞いてこようかな。

※追記
久々に店の前を通ったのでまた買ってきた。四合瓶もあったなあ。
「当店オリジナル」という貼り紙があったので、そういうことだと思う。

2012/03/12

酒の116 辰馬本家酒造 上撰 黒松白鹿 本醸造生貯蔵酒


辰馬本家酒造 上撰 黒松白鹿 本醸造生貯蔵酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:13度以上14度未満 精米歩合:70%

とあるスーパーで312円で購入。
他にもまだ飲んだことがない酒が色々あったなあ。
冷たいのを買ってきたけど、常温まで落ち着いてから飲んでみた。

若干ぼんやりした感じがしなくもないけど、別に薄くはない。
酸味が結構あり、渋味や苦味も少しある。
飲み口の軽さに比べて後味が濃厚でなかなか飲みごたえがあった。

後味が濃厚なぶんちょっと飽きてくる感じもある。
けどコストパフォーマンスもいいし、なかなかいいと思う。

2012/03/10

酒の115 月桂冠 生酒


月桂冠 生酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:14度以上15度未満

近所のスーパーで347円で購入。
月桂冠の、これと生貯蔵酒はあちこちで見かける。
生系の商品って本醸造が多いけど、月桂冠はほぼ普通酒。
そもそも本醸造のラインアップが少ないし、力入れてないのかな。
冷やして飲んでみる。

「香り贅沢」と書いてある通り、華やかでフルーティな香り。
飲むとやはりイメージ通り、控えめな甘酸っぱさがなかなかいい。
喉の奥で結構な辛さを感じたけど、後味はすっきりしている。

あまりフレッシュではなかったけど、お手頃な値段だし悪くない。

2012/03/08

他の3 大関 大関甘酒


大関 大関甘酒 190g 清涼飲料水 甘酒
原材料:砂糖、酒粕、澱粉、生姜、蜂蜜、食塩、酸味料
アルコール分1%未満

なんとなく流れでこれを買ってきた。102円。
六花のあま酒はリキュールだったけど、これはノンアルコール。
プリント瓶だと思ってたけどよく見たら透明なシールだった。
それはさておき、温めて飲んでみた。

生姜の風味が効いていて、けっこう甘い。
なるほど、こういうものなのか。
思ってたよりも全然クセがなくて、飲みやすかった。

ただ、六花のあま酒とは全然別物。
あちらは「米」って感じがすごくしたので。

2012/03/06

他の2 六花酒造 造り酒屋のあま酒


六花酒造 造り酒屋のあま酒 180ml リキュール
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:3度以上4度未満

近所のスーパーに突然並んだあま酒。208円。お、カップ酒だ。
甘酒ってノンアルコールが普通だと思うけど、これはちゃんと3%。
分類はリキュールとなっている。

少し冷やしてフタを開けると、ん?なんか病院の匂いがする。
ん?と思って鼻を近付けても、お酒が消毒液臭いわけじゃない。
フタかな?まあいいか。
飲むとかなりどろっとしてて、やわらかくもしっかりした甘味がある。
でも飲み心地は意外とすっきりしてるかな。
牛乳で割るとおいしいかも、なんて思ったり。

飲んでる時はお酒感はなかったけど、飲み終わる頃には少しほわっと。
じつは甘酒って初めてで、こういうもんなんだというのが正直なところ。

2012/03/04

酒の114 大関 ワンカップにごり酒


大関 ワンカップにごり酒 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:10度以上11度未満

吹雪がすごかったので避難したコンビニで発見。240円。
月桂冠のにごり酒と同様に度数が10度と低いタイプ。
月桂冠のはちょっと粉っぽい感じがしたけどこれはどうだろう。
きっちり冷やして飲んでみる。

香りは、甘酸っぱくてクリーミー。
飲むと、さっぱりした甘味で、酸味はそう強くない。
すっきりしてるのは度数が低いからかな。
とろっとしてるけどクセがなく、普通のより飲みやすいかも。

実は全く期待してなかったんだけど、これおいしい。
月桂冠のほうももう一回飲んでみようかな。

2012/03/02

酒の113 竹浪酒造店 岩木正宗カップ


竹浪酒造店 岩木正宗カップ 180ml
原材料:米、米麹、醸造アルコール 原材料は全て国産
アルコール分:15度以上16度未満

三本勝負ラストは以前スルーしていた岩木正宗カップ。220円。
あの時は一合瓶のほうを買って飲んだんだっけ。
単に岩木正宗カップとなってるけど、上撰一合瓶とは違うのかな。

冷やして飲んでみた。
香りは甘酸っぱい・・・、やや酸味が強そうかな。
飲み口はさらっとして甘い、というよりややフルーティ。
酸味があって喉ごしは結構辛く、きりっと心地よい渋味が残る。
うん、結構さっぱりしてていいかも。
で、半分ほど飲んだところで熱燗にしてみる。
ほわっとした甘味が来て、酸味はあまり感じなくなった。
辛さもやわらぎ喉ごしすっきり。
燗にしたらまろやかで、上撰と近くなった気がする。うまい。

ここのお酒ももっと飲んでみたいなあ。