大和蔵酒造 雪の松島 特別純米酒 生貯蔵酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:14度 精米歩合:60%
前回雪の松島の特別純米酒を飲んだけど今回はその生貯蔵酒。
生貯蔵らしく度数が少し低めにしてある。495円で購入。
軽く冷やして飲んでみた。
香りは少し甘そうでやや熟成感があるかも。
飲むときゅーっと甘酸っぱい感じがスッときて、こっくりと甘味が残る。
軽い渋味が全体にありブドウっぽい感じなのは前回と似てるかも。
喉ごしはキリッとしていて、ピリッとは来ないけどちょい辛め。
飲み口甘めのすっきり飲める生貯蔵酒らしいお酒。
渋味が少し主張して、どんな食べ物でも合うって感じではないかな。
チーズは結構よかったかも。
ていうか単体でもスイスイ飲めるタイプかなと思う。
2024/02/27
2024/02/24
果の243 メルシャン メルシャン・ワインズ サニーサイド … … 缶
メルシャン メルシャン・ワインズ サニーサイド オーガニック スパークリング 缶 280ml
輸入ワイン(スペイン産)/炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:11%
メルシャン・ワインズというブランドのボトル缶。316円で購入。
これも輸入したワインに国内で炭酸を加えたタイプなのかな?
少し前に飲んだフロンテラもそうだろうと思うんだけど。
冷やして飲んでみた。
香りはパッと明るくて華やかで甘そうな雰囲気。
飲むとまず甘味を少し感じ、途中からは酸味の印象が強め。
酸味は最初か細く感じたけど飲んでるとまあまあジューシーかな。
全体に少し渋味もあってわりと引き締まった後味。
単体だと結構辛口だけど食べながらだとちょっと甘く感じる。
でもまあ邪魔に感じる甘さではないです。
ピザとかスパゲッティでも食べながら気楽に、ボトル直飲みもいいかも。
輸入ワイン(スペイン産)/炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:11%
メルシャン・ワインズというブランドのボトル缶。316円で購入。
これも輸入したワインに国内で炭酸を加えたタイプなのかな?
少し前に飲んだフロンテラもそうだろうと思うんだけど。
冷やして飲んでみた。
香りはパッと明るくて華やかで甘そうな雰囲気。
飲むとまず甘味を少し感じ、途中からは酸味の印象が強め。
酸味は最初か細く感じたけど飲んでるとまあまあジューシーかな。
全体に少し渋味もあってわりと引き締まった後味。
単体だと結構辛口だけど食べながらだとちょっと甘く感じる。
でもまあ邪魔に感じる甘さではないです。
ピザとかスパゲッティでも食べながら気楽に、ボトル直飲みもいいかも。
2024/02/21
酒の793 大和蔵酒造 雪の松島 特別純米酒
大和蔵酒造 雪の松島 特別純米酒 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:60%
量販店で買った「雪の松島」の特別純米酒。300mlで価格は528円。
12月製造のお酒を12月に買えるのはちょっとうれしい。
軽く冷やして飲んでみた。
香りはじわっと落ち着いた感じ。少し辛そうかも。
飲むと初めはさらっと酸味が入ってきて、じんわり甘味も出てくる。
渋味がうっすら全体を覆っていてブドウを皮ごと食べたような味わい。
中くらいよりやや辛めかな。喉ごしはスッと軽い。
冷えてるとすっきりとした飲み口の酸味が印象的なお酒。
でもゆっくり飲むと酸味にコクがあるし、じんわりと甘味もある。
なんか燗向きかなって感じがするなあ。
てことで少し温めて飲んでみた。
うん、やっぱりって感じで飲み口からしてなかなかに芳醇。
甘味が最初から効いていてまろやかな飲みごたえがある。
特別な感じはあまりしないけど普段着の純米酒だなと思う。
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:15度 精米歩合:60%
量販店で買った「雪の松島」の特別純米酒。300mlで価格は528円。
12月製造のお酒を12月に買えるのはちょっとうれしい。
軽く冷やして飲んでみた。
香りはじわっと落ち着いた感じ。少し辛そうかも。
飲むと初めはさらっと酸味が入ってきて、じんわり甘味も出てくる。
渋味がうっすら全体を覆っていてブドウを皮ごと食べたような味わい。
中くらいよりやや辛めかな。喉ごしはスッと軽い。
冷えてるとすっきりとした飲み口の酸味が印象的なお酒。
でもゆっくり飲むと酸味にコクがあるし、じんわりと甘味もある。
なんか燗向きかなって感じがするなあ。
てことで少し温めて飲んでみた。
うん、やっぱりって感じで飲み口からしてなかなかに芳醇。
甘味が最初から効いていてまろやかな飲みごたえがある。
特別な感じはあまりしないけど普段着の純米酒だなと思う。
2024/02/19
果の242 メルシャン セブンプレミアム ヨセミテ・ロード … スパークリング
メルシャン(ニッセー) セブンプレミアム ヨセミテ・ロード セレクション・キュヴェ スパークリング 280ml
輸入ワイン(米国カリフォルニア産シャルドネ、フレンチ・コロンバール)/炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸味料
アルコール分:13%
セブンプレミアムのボトル缶ワイン、もう一本の白です。同じく272円。
アルコール分はロゼより高い13%。280mlで13%は結構ギリギリかも。
冷やして飲んでみた。
香りは柑橘の皮っぽい感じかな。ぐっと飲みごたえがありそう。
飲むと、強めのジューシーな酸味がぎゅっと効いてわりとしっかり。
甘味はごく弱いものの果実感を結構感じる。
酸味が通り過ぎてさわやかな後味。
なかなかお得感がありますねこれは。
シャープではなく、ジューシーで飲みごたえのある辛口。
食べ物との相性もなかなか汎用性がありそうで好印象でした。
少ししっかりめの味わいのもののほうが合う・・・かも。
輸入ワイン(米国カリフォルニア産シャルドネ、フレンチ・コロンバール)/炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸味料
アルコール分:13%
セブンプレミアムのボトル缶ワイン、もう一本の白です。同じく272円。
アルコール分はロゼより高い13%。280mlで13%は結構ギリギリかも。
冷やして飲んでみた。
香りは柑橘の皮っぽい感じかな。ぐっと飲みごたえがありそう。
飲むと、強めのジューシーな酸味がぎゅっと効いてわりとしっかり。
甘味はごく弱いものの果実感を結構感じる。
酸味が通り過ぎてさわやかな後味。
なかなかお得感がありますねこれは。
シャープではなく、ジューシーで飲みごたえのある辛口。
食べ物との相性もなかなか汎用性がありそうで好印象でした。
少ししっかりめの味わいのもののほうが合う・・・かも。
2024/02/18
果の241 メルシャン セブンプレミアム ヨセミテ… … スパークリング ロゼ
メルシャン(ニッセー) セブンプレミアム ヨセミテ・ロード セレクション・キュヴェ スパークリング ロゼ 280ml
輸入ワイン(米国カリフォルニア産グルナッシュ、フレンチ・コロンバール)/炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸味料
アルコール分:12%
セブンプレミアムのワイン「ヨセミテ・ロード」のスパークリング。
最近よく見るボトル缶入りで272円。確か50円引きとかだったような。
ロゼと白があるので今回はロゼを、軽く冷やして飲んでみた。
香りはちょっと甘味が強そうな、ベリー系の甘酸っぱい感じ。
飲むと甘味は弱くてややフルーティな酸味がさっぱりと効いている。
舌をほんのりとうっすらと渋味が包み、なかなか辛口な印象。
酸味もさっぱりしてるしすっきり飲みやすいスパークリング。
そこまで変化はないけども、冷たいうちに飲んだほうがいいかも。
ただ度数はそこそこあるんで少し注意は必要。
輸入ワイン(米国カリフォルニア産グルナッシュ、フレンチ・コロンバール)/炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸味料
アルコール分:12%
セブンプレミアムのワイン「ヨセミテ・ロード」のスパークリング。
最近よく見るボトル缶入りで272円。確か50円引きとかだったような。
ロゼと白があるので今回はロゼを、軽く冷やして飲んでみた。
香りはちょっと甘味が強そうな、ベリー系の甘酸っぱい感じ。
飲むと甘味は弱くてややフルーティな酸味がさっぱりと効いている。
舌をほんのりとうっすらと渋味が包み、なかなか辛口な印象。
酸味もさっぱりしてるしすっきり飲みやすいスパークリング。
そこまで変化はないけども、冷たいうちに飲んだほうがいいかも。
ただ度数はそこそこあるんで少し注意は必要。
2024/02/15
酒の792 三浦酒造 豊盃 純米吟醸 豊盃米
三浦酒造 豊盃 純米吟醸 豊盃米 300ml
原材料:米(青森県産)、米麹(青森県産米) 豊盃米100%使用
アルコール分:15度 精米歩合:55%
豊盃の純米吟醸です。購入価格は880円。
特別純米酒以来二本目の3デシ。「最高の食中酒」とのことでかなり楽しみ。
常温で飲んでみた。
香りは甘くてフルーティだけどややおとなしい感じ。
飲むと、すうっとさわやかな酸味。控えめな甘味が酸味を引き立てる。
軽い渋味がさっと舌を引き締め、ちょっぴり辛さが喉を過ぎる。
確かにいろんな食べ物と合うし、食べ物の邪魔をしない。
すっきりしてるんだけどちゃんと印象を残すお酒だと思う。
熱燗もと思ったけどフレッシュな感じだったんで冷やして飲んでみた。
飲むと大筋では変わらないけどやはり酸味がフルーティでさわやか。
飲み込んだあとにじわじわと甘味が浮き上がってくる感じがいい。
ちょっと辛めなんだけど喉ごしがなんだか心地いいです。
原材料:米(青森県産)、米麹(青森県産米) 豊盃米100%使用
アルコール分:15度 精米歩合:55%
豊盃の純米吟醸です。購入価格は880円。
特別純米酒以来二本目の3デシ。「最高の食中酒」とのことでかなり楽しみ。
常温で飲んでみた。
香りは甘くてフルーティだけどややおとなしい感じ。
飲むと、すうっとさわやかな酸味。控えめな甘味が酸味を引き立てる。
軽い渋味がさっと舌を引き締め、ちょっぴり辛さが喉を過ぎる。
確かにいろんな食べ物と合うし、食べ物の邪魔をしない。
すっきりしてるんだけどちゃんと印象を残すお酒だと思う。
熱燗もと思ったけどフレッシュな感じだったんで冷やして飲んでみた。
飲むと大筋では変わらないけどやはり酸味がフルーティでさわやか。
飲み込んだあとにじわじわと甘味が浮き上がってくる感じがいい。
ちょっと辛めなんだけど喉ごしがなんだか心地いいです。
2024/02/12
果の240 サントリー アンドワイン スパークリングいちご
サントリー アンドワイン スパークリングいちご 280ml
濃縮還元ぶどう果汁(外国産)、濃縮いちご果汁(外国産)/炭酸、酸味料、香料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:5%
甘いお酒が続く。以前「りんご」を飲んだシリーズの、これも限定品。
セブン系限定のワインなのでセブンイレブンで購入、324円。
なかなか通常品を買う機会がないなあ。
冷やして飲んでみた。
香りはジャムのように甘そう。第一印象はイチゴのグミかな。
飲むと、最初は炭酸が爽快だけどすぐにぐぐっと甘酸っぱさが来る。
当然のようにしっかり甘く、酸味もかなり効いててきゅんと甘酸っぱい。
舌に酸味が残ってさわやかだけど甘味がちょっと喉に来るかも。
かなり濃いめのイチゴ感があって名前には恥じない感じ。
この手のお酒の中でもかなり甘いほうなんじゃないだろうか。
個人的には氷を入れてちょうどいいかなというところ。
しかしこれでも「やや甘口」かあ。酸味が効いてるからかな?
ところでおすすめの甘いものとの組み合わせは今回はパス。
調子に乗ると次の日まで胃がもたれるので。てか食いすぎだ。
濃縮還元ぶどう果汁(外国産)、濃縮いちご果汁(外国産)/炭酸、酸味料、香料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:5%
甘いお酒が続く。以前「りんご」を飲んだシリーズの、これも限定品。
セブン系限定のワインなのでセブンイレブンで購入、324円。
なかなか通常品を買う機会がないなあ。
冷やして飲んでみた。
香りはジャムのように甘そう。第一印象はイチゴのグミかな。
飲むと、最初は炭酸が爽快だけどすぐにぐぐっと甘酸っぱさが来る。
当然のようにしっかり甘く、酸味もかなり効いててきゅんと甘酸っぱい。
舌に酸味が残ってさわやかだけど甘味がちょっと喉に来るかも。
かなり濃いめのイチゴ感があって名前には恥じない感じ。
この手のお酒の中でもかなり甘いほうなんじゃないだろうか。
個人的には氷を入れてちょうどいいかなというところ。
しかしこれでも「やや甘口」かあ。酸味が効いてるからかな?
ところでおすすめの甘いものとの組み合わせは今回はパス。
調子に乗ると次の日まで胃がもたれるので。てか食いすぎだ。
2024/02/09
酒の791 カネタ玉田酒造店 玉川 りんごカップ 上撰
カネタ玉田酒造店 玉川 りんごカップ 上撰 180ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類
アルコール分:15度以上16度未満
ずいぶん前に飲んだ玉川りんごカップをたまに行く酒屋で再発見。
プリントが変わったと思って買ったらシールでした。300円。
それより驚いたのが「玉川」の読み方。
「たまかわ」だったんだ。ずっと「たまがわ」だと思ってた。
熱燗にして飲んでみた。
香りはぷわんと甘くてちょっと刺激のあるいかにも普通酒な感じ。
飲むと、さらっと乾いた甘味にじわっとコクのある酸味。
そんな印象がありつつも最初からカッと辛さが広がる。
喉ごしは辛さと苦味がサッと通り過ぎるような感じ。
ほんのり痺れるような辛さと苦味の余韻。
以前と変わらず糖類入りだけど結構辛いお酒だなという印象。
全体にやはり普通酒らしいけど熱燗だとまとまりがあって悪くない。
熱々をすするくらいで飲むのがいい感じかな。
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、糖類
アルコール分:15度以上16度未満
ずいぶん前に飲んだ玉川りんごカップをたまに行く酒屋で再発見。
プリントが変わったと思って買ったらシールでした。300円。
それより驚いたのが「玉川」の読み方。
「たまかわ」だったんだ。ずっと「たまがわ」だと思ってた。
熱燗にして飲んでみた。
香りはぷわんと甘くてちょっと刺激のあるいかにも普通酒な感じ。
飲むと、さらっと乾いた甘味にじわっとコクのある酸味。
そんな印象がありつつも最初からカッと辛さが広がる。
喉ごしは辛さと苦味がサッと通り過ぎるような感じ。
ほんのり痺れるような辛さと苦味の余韻。
以前と変わらず糖類入りだけど結構辛いお酒だなという印象。
全体にやはり普通酒らしいけど熱燗だとまとまりがあって悪くない。
熱々をすするくらいで飲むのがいい感じかな。
2024/02/06
焼の136 鏡月Green 20度
鏡月Green 20度 200ml
焼酎甲類
サントリーが輸入販売している韓国の甲類焼酎。
数年前に中身はそのままで鏡月から鏡月Greenに商品名が変更されていた。
で小容量はずっとペットカップだったのが最近ボトルに変えたらしい。
中身は同じだけどなんとなく目新しいのでつい購入。価格は176円。
そのまま一口飲んでみた。
香りはアルコールっぽいんだけどわりと控えめかも。
飲むとまあ普通の甲類とあまり変わらないけど、口当たりは少しまろやか。
カッと刺激が広がり喉ごしもカッと来るけど甲類としてはソフトかな。
なんとなく他の甲類より少し甘味が強いような気がしないでもない。
でも別に特別なものではないかな。残りは炭酸で割って飲もう。
焼酎甲類
サントリーが輸入販売している韓国の甲類焼酎。
数年前に中身はそのままで鏡月から鏡月Greenに商品名が変更されていた。
で小容量はずっとペットカップだったのが最近ボトルに変えたらしい。
中身は同じだけどなんとなく目新しいのでつい購入。価格は176円。
そのまま一口飲んでみた。
香りはアルコールっぽいんだけどわりと控えめかも。
飲むとまあ普通の甲類とあまり変わらないけど、口当たりは少しまろやか。
カッと刺激が広がり喉ごしもカッと来るけど甲類としてはソフトかな。
なんとなく他の甲類より少し甘味が強いような気がしないでもない。
でも別に特別なものではないかな。残りは炭酸で割って飲もう。
2024/02/03
酒の790 喜久水酒造 本醸造にごり酒 白貴天龍
喜久水酒造 本醸造にごり酒 白貴天龍 300ml
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度 精米歩合:65%
以前カップを買ったことがある長野の本醸造にごり酒。
近所のスーパーで3デシを見つけたので買ってみた。価格は382円。
軽く冷やして、よく振ってから飲んでみた。
ちなみにこの時期の「軽く冷やして」は「ほぼ室温」と言ってもいい。
香りはちょっと甘酸っぱくてスーッとした感じ。
飲むとしっかり甘くて酸味もあり、苦味もわりとしっかり。
トロリとした舌触りのおかげか苦味に嫌な感じがない。
喉ごしはキリッとして少し辛さを感じる。
なんというかこう・・・ザ・にごり酒という感じかな。
にごり具合は濃いんだけど味わいは結構シャキッとしてると思う。
それにしてもにごり酒って何故だかやたらと酔いが回る。
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:15度 精米歩合:65%
以前カップを買ったことがある長野の本醸造にごり酒。
近所のスーパーで3デシを見つけたので買ってみた。価格は382円。
軽く冷やして、よく振ってから飲んでみた。
ちなみにこの時期の「軽く冷やして」は「ほぼ室温」と言ってもいい。
香りはちょっと甘酸っぱくてスーッとした感じ。
飲むとしっかり甘くて酸味もあり、苦味もわりとしっかり。
トロリとした舌触りのおかげか苦味に嫌な感じがない。
喉ごしはキリッとして少し辛さを感じる。
なんというかこう・・・ザ・にごり酒という感じかな。
にごり具合は濃いんだけど味わいは結構シャキッとしてると思う。
それにしてもにごり酒って何故だかやたらと酔いが回る。
登録:
投稿 (Atom)